1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年5月5日(日)「4種の華やか手まり寿司」

【今日の献立】2024年5月5日(日)「4種の華やか手まり寿司」

  • 2024.5.5
  • 862 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「4種の華やか手まり寿司」 「基本!切り干し大根の煮物 by西川 綾さん」 「手まり麩のお吸い物」 「イチゴの手作り練乳がけ」 の全4品。

子供の日のお祝いには華やかなお寿司を。デザートは手作りの練乳で。

【主食】4種の華やか手まり寿司

エビ、マグロ、鯛、ホタテの可愛らしい手まり寿司です。形はラップで整えるから簡単!

調理時間:1時間15分

カロリー:543Kcal

レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分)

お米 1.5合

昆布 (5cm角)1枚

酒 小さじ1

作り置き甘酢 大さじ2~3

エビ 1尾 酒 小さじ1

作り置き甘酢 小さじ1

マグロ (刺身用)2切れ

鯛 (刺身用)2切れ

ホタテ (刺身用)1個

木の芽 2枚

イクラ 適量

【下準備】

お米は水洗いして30分以上置き、炊飯器に入れ、昆布、酒を加えてすし飯の水加減をして、スイッチを入れる。炊きあがれば飯台に開け、作り置き甘酢をかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせ、人肌位まで冷ます。

エビは尾と足、殻を外して酒をかけ、電子レンジで1分加熱し、粗熱がとれたら殻をむき、厚みを半分にして作り置き甘酢をかける。

ホタテは厚みを半分に切る。

【作り方】

1. すし飯を8等分(2人分)に分け、ラップにエビ、すし飯をのせラップごと丸く形を整える。

2. (1)と同じように、マグロ、鯛、ホタテも成型する。

3. エビの上に木の芽、ホタテの上にイクラを飾り、器に盛る。

【副菜】基本!切り干し大根の煮物 by西川 綾さん

調理時間:20分+戻す時間

カロリー:132Kcal

レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分)

切干し大根 20g

ニンジン 3cm

油揚げ 1/4枚

だし汁 200ml

ゴマ油 小さじ1

<調味料>

酒 大さじ1

みりん 大さじ1

砂糖 小さじ2

しょうゆ 小さじ2

【下準備】

切干し大根はたっぷりの水に15分程度つけて柔らかくもどし、水気を絞ってザク切りにする。

ニンジンは皮をむき、せん切りにする。

油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、細切りにする。

【作り方】

1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、切干し大根、ニンジン、油揚げを加えて炒め合わせ、全体に油がまわったらだし汁を加える。

2. 煮たってきたら<調味料>の材料を加え、落とし蓋をして10分位煮含める。火を止めてそのまま冷まし、味を含め器に盛る。

【スープ・汁】手まり麩のお吸い物

定番のお吸い物。手まり麩でかわいらしく仕上げます。

調理時間:10分

カロリー:60Kcal

レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分)

手まり麩 4個

カマボコ (薄切り)4枚

ミツバ (刻み)適量 だし汁 400ml

酒 大さじ1

みりん 大さじ1/2

薄口しょうゆ 大さじ1

塩 適量

【作り方】

1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら火を弱め、<調味料>の材料と手まり麩、カマボコを加え、ひと煮たちさせる。

2. (1)に塩を加えて味を調え、器に盛り、ミツバを散らす。

【デザート】イチゴの手作り練乳がけ

手作りの練乳でお好みの甘さに。

調理時間:10分

カロリー:67Kcal

レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分)

イチゴ 10個

<練乳>

牛乳 40ml

砂糖 10g

ミントの葉 2枚

【下準備】

イチゴはヘタを取り、大きい場合は半分に切り、サッと洗い、水気をきる。

【作り方】

1. 鍋に<練乳>の材料を入れて中火で混ぜながら加熱し、沸騰したら弱火に落として半量になるまで煮詰め、粗熱をとる。

2. 器にイチゴを盛って(1)をかけ、ミントの葉を飾る。

元記事で読む
の記事をもっとみる