1. トップ
  2. レシピ
  3. 【更年期の朝ごはん】1日うまくいく「トリプトファン」入り「焼きバナナヨーグルト」レシピ【管理栄養士が監修】

【更年期の朝ごはん】1日うまくいく「トリプトファン」入り「焼きバナナヨーグルト」レシピ【管理栄養士が監修】

  • 2024.5.4
  • 214 views

セロトニンを作る際に必要になるのが必須アミノ酸のトリプトファン。体内では作ることができず、食材から摂取しないといけません。そこで、忙しい朝でもパッと作れるトリプトファンレシピ「焼きバナナヨーグルト」を管理栄養士・フードコーディネーターの大島 菊枝さんに教えていただきました!


【教えてくれるのは】

管理栄養士・フードコーディネーター 大島菊枝さん

トリプトファンはたんぱく質を分解して得られるアミノ酸の一種。体内では作れないので、毎日食事からとる必要があります。トリプトファンは日中にセロトニンに変化し、夜には睡眠に重要なメラトニンに変化します。セロトニン、メラトニンは体内の時計遺伝子と連動しているため、その材料となるトリプトファンは朝に摂取するのがおすすめです。


【焼きバナナヨーグルト】

トリプトファン食材「ヨーグルト」

乳製品はトリプトファン以外にも、セロトニンへの代謝に必要なカルシウムも豊富&吸収率がよい。脳腸相関もあるので、特にヨーグルトは◎。また、バナナにはセロトニン合成に関与するビタミンB6が多く含まれています。

【材料(1人分)】

プレーンヨーグルト……120g(適量でOK)
バナナ……………………………小1本
グラノーラ………………………少々
グラニュー糖…………………小さじ2程度
メイプルシロップ…………………適量
コリアンダーパウダー………適量
ココナッツオイルなど好みのオイル……少々

【作り方】

1:バナナは縦半分に切り、断面にグラニュー糖をまぶす。フライパンにオイルを中火で熱し、バナナの断面を下にして入れ、色づくまで焼く。 2:器にヨーグルトを盛り、1をのせて好みでグラノーラやメイプルシロップをかけ、スパイスをふる。


撮影=古家佑実 レシピ・料理=大島菊枝 ※GLOW2024年5月号より。情報は雑誌掲載時のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる