1. トップ
  2. グルメ
  3. 銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】

銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】

  • 2024.5.5
  • 3523 views

 

わたしなりのささやかですてきなものを

おすそ分けできないかという思いではじまりました。

デザイナーの大谷有紀です。

 

銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】
出典 FUDGE.jp

 

女子の憧れ、アフタヌーンティー。

今回は、ゆっくりと優雅な気分で楽しめる、

銀座 “マリアージュフレール” のアフタヌーンティーをご紹介します。

 

銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】
出典 FUDGE.jp

 

1854年、フランス・パリで創業した紅茶専門店「マリアージュ フレール」。

日本にも東京のほか横浜、京都、神戸などにも出店するなか、

銀座・松屋通りにある「マリアージュ フレール 銀座松屋通り店」は、

豊富な紅茶メニューとともに、このお店限定メニューを目当てに訪れる人が多いお店。

 

こちらは、終日いただけるアフタヌーンティーメニュー”GINZA”

お好みのお茶+軽食(サンドイッチ)がセットになったメニュー。

奥に見えるのがクロックムッシュ“CAPRICE DU GOUVERNEUR”

他にも”TOUR EIFFEL”と合計3種類ありました。

 

銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】
出典 FUDGE.jp

 

マリアージュフレールのお茶リストからお茶を自由に選ぶことができます。

サンドイッチに合うお茶をマルコポーロが好きということを伝え

店員さんおすすめの季節のお茶を飲むことに‥

 

こちらクロックムッシュ“CAPRICE DU GOUVERNEUR”

アフタヌーンメニューの中で一番ボリューミー。サラダもついてお得!

 

銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】
出典 FUDGE.jp
銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】
出典 FUDGE.jp

 

こちらはサンドイッチ”GINZA”

食べるのがもったいない、美しい盛り付け!!

 

銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】
出典 FUDGE.jp
銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】
出典 FUDGE.jp

 

生ハムのサンドイッチ

燻製サーモンのサンドイッチ

きゅうりとクリームチーズのサンドイッチ

黄色のソースはマンゴーソース、黒はバルサミコソース。

パンも柔らかく、シュリンプはぷりぷり。それぞれ美味しい!

まわりのソースをつけて味変します!!

 

銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】
出典 FUDGE.jp
銀座でアフタヌーンティー◎ 優雅に過ごしたいおすすめの紅茶専門店マリアージュ フレール【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.191】
出典 FUDGE.jp

 

こちらは、デザート。

壮麗たるチベットの王冠

〜ミステリアスな紅茶マルコポーロを抽出しあじわいを深めたクレームブリュレ〜

人気の紅茶マルコポーロを使用したクレームブリュレ。

丁寧に焦がされたキャラメル、マルコポーロの香りが口の中に広がります!

紅茶とのマリアージュを楽しんでください。

 

 

銀座で優雅なティータイムを。

 

今回おすすめしたお店

マリアージュ フレール 銀座松屋通り店

photo&text_yuki otani

 

 

PROFILE 大谷有紀

1981年福井県生まれ。2007年東京藝術大学大学院視覚伝達研究室修士課程修了後、株式会社資生堂宣伝部制作部入社。2016年よりフリーランスのデザイナーとして幅広く活動中。主な仕事に、Ponte Vecchio、RMK、ラフォーレ原宿、ANTIPASTなどのアートディレクション、ほぼ日、mina perhonen、KINTO、Zoff、ne Quittez pasとのコラボレーションなど。現在開催中の「ムーミンコミックス展」「創業200周年記念フィンレイソン展」アートディレクター も務める。

Instagram:@yuki_ootani
過去の作品・インタビューなど:https://linktr.ee/yuki_ootani

 

元記事で読む
の記事をもっとみる