1. トップ
  2. 恋愛
  3. 園児同士のもめごとで親が大激怒、誤解されていた「トラブルの原因」

園児同士のもめごとで親が大激怒、誤解されていた「トラブルの原因」

  • 2024.5.3
  • 3125 views

このお話は、著者・たぷりく(@taprikoo)さんのフォロワーさんが保育園で体験したトラブルをもとにしています。娘・さらちゃんは、持っていたおもちゃをこはるちゃんに取られそうになり、引っかいてしまいました。その場ですぐに謝罪をし、こはるちゃんママも納得した様子。ところが翌日も、さらちゃんとこはるちゃんはもめていました。それを見たこはるちゃんのママは大激怒し…。『保育園でのトラブル』をダイジェスト版でごらんください。

一方的に怒鳴られて…

保育園のお迎え時、娘・さらちゃんと同じクラスのこはるちゃんが小競り合いをしていました。その様子を見ていた、こはるちゃんのママは大激怒。園庭に呼び出され、一方的に怒鳴られてしまいます。

あまりにも強い言葉で非難され、ショックを受けたさらちゃんのママ…。帰宅後、保育園の担任から電話が。そこで、驚きの事実が明らかになります。

本当に、娘は嫌なことを言っているの?

なんと、園庭にある倉庫に閉じ込められてしまったさらちゃん。一歩間違えれば、大きな事故につながりかねません。すぐに保育士が異変に気付いたため、事なきを得ます。

娘・さらちゃんが、こはるちゃんに「ダメ」と言ったのは、理由がありました。ところが、こはるちゃんママが激怒しているとき、このことを言わなかった保育士。一方的に怒鳴られたさらちゃんママは納得できません。

なぜ本当のことを言ってくれない?

こはるちゃんのママの事情を聞いたさらちゃんママですが、保育園側の対応には納得できません。強い言葉で非難することは、言葉の暴力。さらちゃんや、さらちゃんのママだけがあの場でがまんしなくてはいけなかったのでしょうか?

保育園での集団生活で、子どもの小競り合いやけんかはつきものです。ところが、そこに親が感情的になった状態で介入してしまうと、余計にこじれてしまうことも…。まさかのトラブルに巻き込まれてしまった、さらちゃんのママのエピソードでした。

子ども同士のトラブルが保護者トラブルに発展してしまったとき、あなたなら、どのように対応しますか?

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる