1. トップ
  2. レシピ
  3. リュウジさんが【マスコットキャラDuoくんを食す⁉】 ちょっとサイコな「デュオくんの唐揚げ大葉ソース」を再現!

リュウジさんが【マスコットキャラDuoくんを食す⁉】 ちょっとサイコな「デュオくんの唐揚げ大葉ソース」を再現!

  • 2024.5.3
  • 132 views

「DuolingoのDuoくんがおいしそうだったので本気で調理してみた!」と料理研究家のリュウジさんが紹介している「デュオくんの唐揚げ大葉ソース」。無料語学アプリ『Duolingo』とのコラボ企画で、マスコットのフクロウ「Duo」くんにちなみ、“Duoくんのもも肉“で唐揚げを作るという、軽く狂気じみた設定で紹介しています(笑)。大葉ソースは、デュオくんのボディカラー“緑色“を意識しているようですよ。ちょっと怖い(笑)。



無料語学アプリ『Duolingo』とのコラボレシピはまさかの…!?

バズレシピでおなじみの人気料理研究家・リュウジさん。そんなリュウジさんが、隙間時間を使って42言語を無料で学習出来る無料語学アプリ『Duolingo(デュオリンゴ)』とコラボ!なんと、『Duolingo』のマスコットキャラクター、フクロウの「Duo」くんにちなんだ料理を披露していました。

それが、「デュオくんの唐揚げ大葉ソース」です。

“Duoくんのもも肉“を使うという、ちょっとサイコパス(!?)な設定の唐揚げ。「Duoくん、フクロウだし…」といろいろツッコミどころもありますが、料理はしっかりしています(笑)。カリッと揚げた唐揚げにたっぷりの青じそと、捨ててしまいがちな長ねぎの“青い部分“を使った「大葉ソース」をかけるという、SDGs的な一面もあるアイデアレシピです。

さっそく、作ってみましょう。

「デュオくんの唐揚げ大葉ソース」の材料と作り方



【材料】2人分
鶏もも肉…320g

◆鶏肉の下味
塩…小さじ1/2
砂糖…小さじ1/3
うま味調味料…4振り
おろししょうが…5g
片栗粉…大さじ1
酒…大さじ2
黒こしょう…適量

◆大葉ソース
にんにく…5g
青じそ…10枚
長ねぎの青いところ…20g
ゴマ油…小さじ2
しょうゆ…大さじ1
酢…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
うま味調味料…4振り

◆仕上げ
ゴマ油…適量
黒こしょう…適量

片栗粉…適量
サラダ油…適量

【作り方】
1. 鶏もも肉をひと口大にカットし、塩、砂糖、うま味調味料、おろししょうが、片栗粉、酒、黒こしょうを揉み込みます。ちなみに、漬け込む工程はないようです。



2. ミキサーやフードプロセッサーなどに青じそ、長ねぎの青いところ、にんにく、ゴマ油、しょうゆ、酢、砂糖、うま味調味料を入れ、攪拌します。



ソース状になればOK。

にんにくと青じその香り。けっこうパンチのありそうなソースです(笑)。



3. フライパンに底から1cmほど油を入れて温めます。油が温まったら、鶏肉に片栗粉を軽くまぶして、揚げます。油の温度は言っていなかったので、170℃くらいで揚げることに。



今回は、ひっくり返しながらトータル5分ほど揚げました。


4. 揚がった鶏肉は油を切って、お皿に盛り付けます。大葉ソース、黒こしょう、ゴマ油をかけて出来上がり。



調理時間は10分。鶏肉を漬け込む必要もないので、あっという間に出来ました。包丁を使うのは鶏もも肉をカットするくらい。お手軽です。

では、いただきます!



おおっ、大葉ソース…青じその爽やかさがありつつ、生のにんにくと長ねぎの青い部分の“辛味パンチ“が効いています。外側はカリッと、中はふっくらジューシーに揚がった唐揚げによく合う!小さなお子さんにはちょっと辛いかもしれませんが、大人には最高のビールのお供だと思います。



一般的な唐揚げのように、鶏肉に調味料をなじませる時間は設けませんでしたが、パンチの効いた大葉ソースをかけるので、しっかり下味がついていなくても問題なし。逆に下味がしっかりついていると、味が濃すぎるかも。ほんのり下味がついているくらいが、大葉ソースともいい感じでなじむのかなと思います。

リュウジさんの「デュオくんの唐揚げ大葉ソース」は、青じその爽やかな風味と、生のにんにくと長ねぎの“辛味パンチ“が効いた唐揚げレシピでした。作ってみてはいかがでしょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる