1. トップ
  2. 恋愛
  3. 不審者はどこかで見ている…警戒すらしていなかった祖父と孫

不審者はどこかで見ている…警戒すらしていなかった祖父と孫

  • 2024.5.2
  • 1081 views

日々、日本のどこかで起きているさまざまな事件…。なかには幼い子が巻き込まれる事件もあり、ニュースに胸を痛めることあるでしょう。幼稚園からの帰宅途中、祖父に置いて行かれてしまったふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さん。そこへ、ある一台の車がやってきて…。ふくふくさんの実体験をもとに描いたお話『子どもの頃誘拐されかけた話』第1話をごらんください。

幼いころを振り返ると最強にわがままだったというふくふくさん。この日はどうしても駄菓子屋さんに寄りたいと駄々をこねていました。

いつもはふくふくさんに甘い祖父ですが、この日はふくふくさんを置いて先に歩いていくことにしてしまったようですね。

家族はもちろん、帰省先でも確認を!子どもの防犯対策

このエピソード漫画では、ふくふくさんが子どものころに車で誘拐されそうになったときのことが描かれています。祖父がほんの少し目を離したすきに、不審な男はふくふくさんに近づき、車に乗るように促したそう。たとえ近所でも、しつけのつもりでも、親の目が行き届かないところに幼児を1人にするのは絶対にやめましょう。休日など、親せき宅や帰省先での外出にも注意が必要です。子守に慣れていない親族が子どもに同伴するときは、十分に注意するよう伝えましょう。

小学生くらいになると、友人と子どもだけで出掛けたり、習い事のために1人で外出したりする子がいると思います。そんなときも、ふくふくさんが例示したような防犯ブザーを身につけたり、人通りの少ない道は通らないように指導したりすることが必要ですね。

一度の被害で人生そのものをおびやかすことがある、誘拐。わが子が被害にあうことがないよう、防犯対策をしっかり確認しておきましょう。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる