1. トップ
  2. ファッション
  3. 指が太い、関節が太い、手のシワが目立つ! コンプレックスが気にならなくなる、大人の「重ね付けリング」

指が太い、関節が太い、手のシワが目立つ! コンプレックスが気にならなくなる、大人の「重ね付けリング」

  • 2024.5.3
  • 4624 views

はじめまして。私はカラーストーンとオパールのジュエリーブランドMARUU(マルウ)のオーナーでありデザイナーの金山晴美といいます。2016年に神戸で立ち上げたブランドで、今はECサイトや大手百貨店のポップアップで販売をしています。
InstagramライブでいただいたMARUUファンの方からの意見を参考にデザインした「ブーケリング」は、ジュエリー初心者も楽しめる“私らしい重ね付け”を叶えてくれます。
本記事では、オトナだからこそ似合う”カラーストーンジュエリー”をご紹介させてください。

 

ブーケリングとは?

重ねづけすることで花束のように見えることから「ブーケリング」と命名され、石のサイズごとに4つのシリーズを展開しています。

左からブーケリング、ミニブーケ、ベビーブーケ、ナノブーケ

ブーケリング
石のサイズ:18ミリ、19.3~20ct
カラーストーンの種類:4種類
販売価格:10万円台~

 

ミニブーケ
石のサイズ:11ミリ、4.4~6.6ct
カラーストーンの種類:12種類
販売価格:6万円台~

 

ベビーブーケ
石のサイズ:8ミリ、1.8~2.5ct
カラーストーンの種類:15種類
販売価格:3万円台~

 

ナノブーケ
石のサイズ:5ミリ、0.4~0.6ct
カラーストーンの種類:8種類
販売価格:4万円台~

 

人気の秘密!ブーケリングの3つの特徴

特徴1:リングに対して石に傾きがついているため重ねづけが映える

石に傾斜がかかっているため重ね付けがしやすく、組み合わせると花束のように見えます。石を自分の方向に向けて着用したり、裏側の蓮の葉のデザインが見えるようにつけたりすることもできます。この傾斜があることによって重ね付けのバリエーションが無限に広がります。

また、傾斜があることにより、指と指の間に石が入るため、大きいサイズの石でも日常で着けやすいデザインとなっています。18ミリや11ミリの大きさは、人差し指と中指の間に石を乗せると、指の余白とメリハリが生まれ、自然と手に馴染み、長さのある指に見せてくれます。

 

特徴2:石の輝きにこだわったオリジナルのデザインカット

天然石の表面はローズカット、裏面はフラワーカットのデザインを施しています。表面の輝きは優しいながらも、心にグッっと入り込むような力強さがあります。その石を蓮の葉で包みこむような石留のデザインが、石の輝きを引き立てます

 

特徴3:計44点のリングから自分に合う組み合わせを楽しめる

ブーケリングは、石のサイズが4種類あり、カラーストーンの種類も豊富で、計44点のリングを展開しています。無限に可愛さのバリエーションを楽しめ、“ 私だけの花束リング”を作ることができます。

 

ブーケリングを購入いただいたお客様からも、“集めたくなる楽しさとありそうでないデザインに惹かれた”という声を多くいただきます。

<お客様からの感想>

「単体としても可愛いデザインなのに、重ね付けすることで何倍にも可愛くなり、そのバリエーションも無限大。どんどん集めたくなる楽しさがあります。」

「石の種類が豊富で、選ぶ楽しみに溢れています。色違いでコーディネートしたくなり、石が違うと違う雰囲気が味わえるため、コレクションしたくなります。」

「指と指の間に収まるというのが、これまでの指輪に対する自身の固定観念を覆してくれて、驚くほどの大きさでインパクトがありました。人と絶対に違うものになるという部分に直感的に惹かれました。」

「他ではあまり見ない大きめサイズの宝石とキラキラ感が素晴らしいです。宝石のカットもリングのフォルムも繊細で素敵です。」

「どれを着けていても必ず誰かに褒めていただけます。私自身、元々はジュエリーに興味が無かったのですが、ジュエリーを好きになれたのはmaruuさんのお陰です。」

ブーケリングの組み合わせは可能性無限大!

24年3月には、国際女性デーに合わせて、来場者が自分らしい輝きを表現したブーケリングの組み合わせでカメラマンが写真を撮る、というイベントを行いました。(写真参照) 私も思いつかないような組み合わせがたくさんあり、デザイナーの自分も新たな発見となりました。また、シックな方にはシックな色味、アイドルのようにかわいらしい方にはパステル系の色味、など同じリングでも組み合わせで個性が演出できるブーケリングの可能性を改めて感じました。

 

 

デザイナーのおすすめは、重ね付けしやすいピンク系のカラーストーン

「一番はじめに買うならどのブーケリングがいい?」これはよく聞かれる質問です。

 

まず迷ったらピンク系の色味をどれか一本おすすめしています。ピンク系があるとパキッとした強いガーネットを持ってきたり、グレーやホワイト系の色味を持ってきても誰が見ても可愛いと言ってもらえるような組み合わせが自然とできるのでおすすめです。

 

>> ブーケリングで人気の「カラーストーン ランキング」発表!

ブーケリング人気のカラーストーン4選

1位:クリスタル

1番の人気は鉄板のクリスタル。何にでも合うクリスタルは一本は持っておきたい定番。イキイキ、ツヤツヤ、キラキラと、純粋に光を吸収し、その光を解き放つ無垢なクリスタルは、石の中でも浄化力バツグン。重ねづけでも、どんなカラーストーンとも相性がよく、とっても素敵な仕事ぶりです。

 

2位:ローズドフランス(ピンクアメジスト)

販売当初から人気が高く、女子が好きなピンクは見ているだけで自分が可愛くなれそうと大人気。どんな自分も優しく包み込んでくれるピンクの色味は、どの指に着けても馴染みます。

 

3位: グリーンアメジスト

グリーンアメジストの強すぎず柔らかい色味は可愛すぎない大人っぽさを演出してくれる万能な色味。重ね付けをする場合も、グリーンが入ることで色の柔らかいコントラストにエッジもきいて、他とは違うおしゃれな雰囲気を醸し出せます。

 

4位:スカイブルートパーズ&ロンドンブルー

宝石の中でも青色は誰もが目を引く色味。青の潔い輝きは、可憐な強さがあり、着けると心が浮き立ちます。スカイブルートパーズには<チャンスを引き寄せる>、ロンドンブルートパーズには<さらなる向上>という意味があり、その意味合いからも未来に向けてチャレンジしようという背中を押すきっかけに選ばれます。

 

番外編:ベビーブーケシリーズ

こちらは石の種類ではなく、ブーケリングの中でも2番目に小さい石のサイズ(8ミリ)で展開しているベビーブーケというシリーズです。大きすぎる石に抵抗がある方にも好評で、サイズ感的にも着けやすいということで、石のサイズと種類の豊富さで、1番選ばれやすいシリーズです。「おじぎタイプ」という、ベビーブーケ8ミリの石の大きさにしかないデザインがあり、自分に話しかけてくれているようなブーケの傾きが、見る度に心地よく笑顔になれます。

 

 

指や節が太くても、手にシワがあっても似合う 大人だから存在感のあるブーケリングが似合う

私は毎日リングをつけていますが、実は自分の手にはちっとも自信がありません。また、MARUUのリングを購入してくださる方も、自分の手はあまり好きではない、という方も多いのです。そんな手にコンプレックスのある方にこそ、MARUUのリングをつけてほしいと思います。

 

MARUUは、「ジュエリーを通してお客様を笑顔にしたい、女性を勇気づけたい」と決意し、立ち上げたブランドです。手や指へのコンプレックスからジュエリーを避けている方にも楽しんでいただけるように、様々なカラーストーンを展開しています。お客様の毎日を彩り、笑顔と勇気をくれるジュエリーだからこそ、自分に合う石を選ぶ楽しさをお客様に味わってほしいと思っています。

 

MARUUのリングを購入したお客様からも、「ブーケリングは、自分には可愛いものや大きな石は似合わないという気持ちを初めて払拭してくれたリング」「自分の指にはうっとりしませんが、ブーケリングをつけた自分の指にはうっとりします」といった声をいただいています。

 

 

いくつになってもオシャレを楽しんでほしい

この写真はMARUUの手モデルをお願いした102歳のおばあちゃまの手です。「もう歳だから、おしゃれなんて」という声を聞くのが悲しくて、年齢に関係なくジュエリーを楽しむ人たちが増えれば、自然と世の中に少しでも明るい笑顔が広がるんじゃないかと思い、102歳のおばあちゃまに手のモデルをお願いしました。いくつになってもおしゃれを楽しむ美しさは、どんな年代の方へも大きな勇気になります。

 

元々、私自身が指が太く、ジュエリーを着ける習慣がありませんでした。ただ、着けだすと、ファッションとしての要素だけではなく、いくつになっても誰もが輝くきっかけになるアイテムとして、ジュエリーは心のお守りにぴったりだと実感しました。年齢を重ねるほど美しさをより引き出して、いつまでも遊び心を忘れずに楽しむ。ジュエリーはそんな存在だと思っています。

 

わたしはジュエリーを通して、女性に強くしなやかに生きてほしいと願っています。これからも、元気に笑顔で過ごしてもらえるようなジュエリーをみなさまにお届けしていきたいと思います。

 

 

MARUU公式サイト https://maruu.co/

 

文/MARUU(マルウ) 金山晴美

【Not Sponsored記事】

元記事で読む
の記事をもっとみる