1. トップ
  2. ヘア
  3. 「徐々にきれいな紫色になりますよ」イヤリングカラーに挑戦!美容師の言葉に安心していたら…

「徐々にきれいな紫色になりますよ」イヤリングカラーに挑戦!美容師の言葉に安心していたら…

  • 2024.5.2
  • 4514 views

イヤリングカラーに初挑戦したときのことです。紫色にしてもらったのですが……。読者が体験した「ヘアスタイルの失敗談」を紹介します。

紫色のイヤリングカラーに挑戦したら…

人生初のイヤリングカラーは紫色をオーダーしました。美容師さんからは「最初は濃いめに色を入れていますが、徐々にきれいな紫色になりますよ」と言われたのですが……色が暗すぎて地毛の黒髪と同化してしまい、染めたのがわからないくらいでした。

日にちが経っても紫色が落ちていくだけで、きれいに発色しませんでした。紫シャンプーも買っておいたのに、出費がかさんだだけで思ったとおりのイメージにならなくて、残念だった思い出です。(きった さん)

まとめ

最近流行りの、耳周りだけ脱色して色を入れるイヤリングカラー。表面の髪を被せれば内側の明るい色を隠すことができるため、髪色に厳しい職場に勤めている方にも人気ですよね。しかし、中には「思ったほどきれいに発色しなかった」「色が暗すぎた」という失敗体験もあるよう。パープルやネイビー、オリーブなどの寒色は特に暗く見えがちなので、表面の髪色とのコントラストでメリハリをつけたい場合は、美容師さんに「ホワイトっぽい紫にしてください」などと、事前にカラーの配合を相談しておくといいかもしれませんね。

イラスト/はせがわじゅん

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

ベビーカレンダー編集部/ムーンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる