1. トップ
  2. ファッション
  3. 5月スタート!新生活は慣れた頃?それとも振り出し?

5月スタート!新生活は慣れた頃?それとも振り出し?

  • 2024.5.2
  • 74 views

こんにちは。

下の子が4月12日に入園しまして

ずっと自宅保育をしていたおくちゃん家では

ようやく日中の静かな時間が訪れました。

我が子はというと年長の上の子と

一緒に登園しているからなのか

初日から泣くことも振り返ることもなく

バスに乗って元気に登園していきました。

三年三ヶ月ずっと私にべったりだったのに

心はこんなにも成長していたんですね。(普通に寂しい涙)

出典:あんふぁんWeb

「いつまで泣いて登園するの?」

新しい制服、新生活、この時期になると

幼稚園教諭をしたいた時のことを思い出します。

「うちの子登園するとき毎日泣いてるんです」

「いつまでこうなんでしょう...」

毎年この質問されてました。

でも正直珍しいことではないので心配しなくて大丈夫、なんです。

大人でも新生活って不安じゃないですか?

子どもはまだ数年しか生きていない、

知っている環境なんてほんの僅かなんですもん。

そりゃあ不安を抑えられないですよね。

泣く子は一ヶ月くらい余裕で泣き続けます。

なんならやっと泣かずに登園し始めたのに

連休でまた振り出し!

なんてご家庭もあるのでは...

でも登園すれば先生たちが一秒でも

寂しさを忘れられるよう努力してくれます。

お母さん方も泣かれて嫌がられて大変ですよね。

本当にお疲れ様です。

でも今は前向きな言葉をかけて

返ってくるのを待ってるからね、

と送り出してあげてください。

そのうち気付いたら泣かずに登園するようになってます。

振り返らずまっすぐ自分の足で歩いていきます。

お子さんの力を信じましょう。

ふと思い出した話でした。

読んでいただきありがとうございました。

<あんふぁんメイト おくちゃん>

夫・長女5歳(幼稚園年長)・長男3歳(幼稚園年少) 甘いものとKAT-TUNが好きなどこにでもいる普通の主婦です! 8年ほど幼稚園で働いていた元ワーママでもあります。

元記事で読む
の記事をもっとみる