1. トップ
  2. レシピ
  3. 【食パンはこう食べればいいのね!?】ヤマザキパンさんが明かす「ジャムをのせない食べ方」が旨い…マンネリな人必見

【食パンはこう食べればいいのね!?】ヤマザキパンさんが明かす「ジャムをのせない食べ方」が旨い…マンネリな人必見

  • 2024.5.2
  • 429 views

こんにちは。パンとスイーツマニア、ヨムーノライターの坂本リエです。

朝食はパン派の我が家。特に食パンは自分好みにアレンジが出来るので重宝しています。今回は「ヤマザキパン」こと山崎製パンの公式サイトで見つけた「目玉焼きオープンサンド」を作ってみました。

ボリュームがあるので、朝ごはんはもちろん、ブランチにもおすすめです!

定番そうで新しい

山崎製パンの公式サイトでご紹介されていた「目玉焼きオープンサンド」。

食パンにハム、卵やキャベツなどをのせて焼くだけ。食パンにのせるといえば、ハムとチーズだけになりがちなので簡単だけど意外性に惹かれたレシピです。

忙しいときでもサッと作られて、たっぷり大満足な1品です。

山崎製パン公式「目玉焼きオープンサンド」の作り方

ヨムーノ

材料(1人分)

ダブルソフト6枚切り…1枚 ハム…1枚 キャベツ…1/2枚 卵…1個 マヨネーズ…適量

作り方①食パンにマヨネーズを塗る

ヨムーノ

食パンにマヨネーズを薄く塗ります。

作り方②具材をのせる

ヨムーノ

①の上にハム、千切りにしたキャベツをのせます。

ヨムーノ

キャベツで卵をのせるくぼみを作ってから、生卵をそっとのせます。

作り方③ トースターで焼いたら完成

トースターで程よい焼き色がつくまで焼いたら出来上がり。

順にのせたらトースターで焼くだけと簡単に作れました。卵は火が通りにくいので時間を調節してください。

実食!

ヨムーノ

ハムの旨味と卵のマイルドさが広がります。

卵の火加減が難しく、白身部分がやや生っぽかったのが気になり、途中でアルミホイルをかぶせて焼きましたよ。そうすることで、パンの焦げ防止になりました。

また、火を通すことでキャベツのかさが減り、食べやすいだけでなく、全体があっさりと仕上がっていました。

ヨムーノ

さらにマヨネーズやケチャップ、ブラックペッパー、チーズをかけてもおいしそう!

食パン1つにたくさんの具材がのっていてボリューム満点でおなかいっぱいになりました。

すべてコンビニで調達できる材料なのもうれしいですね。キャベツもコンビニやスーパーで売られている千切りキャベツを使用したらもっと簡単に作れますよね。

食べ応え抜群!朝にも昼にもおすすめ

山崎製パン公式サイトで紹介されていた「目玉焼きオープンサンド」を作って食べてみました。

順にのせたら焼くだけなので、焼いてる間はほかの作業ができて時短になります。しっかり食べられる贅沢な一品。ちょい足しすることで飽きずに食べられそうです。

ぜひ作ってみてくださいね。

ライター:坂本リエ

コンビニに週5通う新商品×スイーツマニア

新商品とスイーツが好きなwebライター。コンビニ・カルディを毎週パトロールしています。

元記事で読む
の記事をもっとみる