1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「電気代が2倍!?」業者に調査してもらうが“異常なし”…⇒「もしかして最近買った…」その後気づいた電気代に影響与えていた“製品”に愕然…!

「電気代が2倍!?」業者に調査してもらうが“異常なし”…⇒「もしかして最近買った…」その後気づいた電気代に影響与えていた“製品”に愕然…!

  • 2024.5.1
  • 48931 views

皆さんは、光熱費のことで悩んでしまったことはありますか? 今回は2倍になった電気代の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。 イラスト:オカザキワカコ

電気代が高くなった原因

ワンルームマンションで一人暮らしをする主人公。 ある年の冬、電気代の請求書を見た主人公は「電気代が2倍!?」と驚愕しました。 大家にも漏電を心配されてしまい…。 業者に調査をしてもらいましたが、異常はありませんでした。 主人公は特に生活も変えておらず、電気代が高くなった理由がわかりません。 しかし「もしかして最近買ったヒーターが怪しいんじゃないか!?」と気づきました。

出典:CoordiSnap

そしてヒーターの使用をやめると、電気代はいつも通りの金額に戻り…。 主人公はヒーターが電気代に影響していたことに愕然とし、事前によく調べなかったことを反省したのでした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

説明書を確認する

漏電していないのに電気代が2倍になったら、まず電化製品のせいではないかと疑います。 説明書を確認して、電気使用量やかかる電気代を調べます。 (30代/女性)

節電する

電気代が高額になったら、電気をどのように使っているか振り返ってみます。 その月に使用することが多かった電化製品が原因だと思うので、極力使わないようにして節電します。 (40代/女性)

今回は電気代が2倍になったときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 (CoordiSnap編集部) ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる