1. トップ
  2. 英語で【変動金利】は何て言う?「住宅ローン」などの英語もご紹介

英語で【変動金利】は何て言う?「住宅ローン」などの英語もご紹介

  • 2024.5.1
  • 13155 views

住宅ローンなどの【変動金利】は英語で何て言う?

「変動金利」は英語で【variable interest rate】

ここで使われている[variable]は「変えられる・可変の」などを意味し、[interest rate]が「利率・金利」などを意味する英単語です。

つまり、英語では「可変の金利」というニュアンスで変動金利を表現するわけですね。

例文として「多くの人が、変動金利で住宅ローンを組んでいる。」は英語で[Many people have variable interest rate mortgages.]などと言えばオッケーです。

ちなみに、「変動金利の上昇」は英語で[rising variable interest rates]などと言えるので、「変動金利の上昇による、返済額の増加を懸念している。」は英語で[We are concerned about higher repayments due to rising variable interest rates.]なんて言えるので覚えておきましょう。

合わせて、変動金利でお金を借りて買う人も多い【中古マンションは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる