1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【妻が倒れる!?】モラハラ夫「別に動けるんだろ?」緊急事態を”ガン無視”!?⇒最低すぎる…【結婚を避けたい男性】の特徴

【妻が倒れる!?】モラハラ夫「別に動けるんだろ?」緊急事態を”ガン無視”!?⇒最低すぎる…【結婚を避けたい男性】の特徴

  • 2024.5.1
  • 7520 views

最低すぎる…【結婚を避けたい男性】の特徴

一緒にいるときの幸福感から「一生この人と幸せに暮らせるかも」と夢見がちなものです。 しかし、愛の結晶である結婚は、女性と男性では捉え方が大きく異なることがあります。 特に、結婚を機に別人のように変わる男性がいるのも事実です。 そうならないためにも、結婚後にガラリと変わるかもしれない男性の特性を知っておきましょう。

無計画な遊び人

ギャンブルやスマホゲームにお金を使う男性は少なくありません。 趣味の範囲内であれば問題ないでしょう。 しかし、パートナーがいくら遊びにお金を使っているのかを確認してみましょう。 「遊びの予算は月1万円」という明確な答えが返ってくれば安心です。 だが、遊びへの出費を軽く見る態度が見られたり、将来に向けての貯金がない場合は、結婚生活に支障をきたす恐れがあります。 お金の管理は生活の基盤を作る重要な要素です。

家事一切、親頼りの男性

「私は家事育児をすべて一人でこなしながら仕事もしていました。 ある日、仕事から帰ってくると夫が『くつろぐ前に晩御飯を作れ!』と怒鳴ってきました。 言い返そうとしたとき、疲れのせいか私は急に倒れてしまいました。 それでも夫は心配してくれる様子がなく『別に動けるんだろ?』と心無いことを言われて…結婚したことを後悔しました。」(30代女性) 実家暮らしの男性が全ての家事を親に任せきりなら、警戒が必要です。 結婚してから家事を男性に期待することは難しくなるでしょう。 今まで母親が担っていた役割をすべて引き継ぐことになりかねません。 もしも家事技術が低ければ、共同生活を円滑にするために、少しずつでも家事を経験させる努力が求められます。

すぐに怒りをぶつける男性

すぐに怒るタイプの男性も見逃してはいけません。 結婚生活では忍耐が必要になる場面も多くあります。 恋愛段階では隠していた本性が、共同生活で露わになることも。 キレやすい行動は、我慢できない性質がある証拠で、最悪の場合、暴力に発展するリスクも考えられます。 互いに平静に話し合える関係を築くことが、豊かな結婚生活へのカギとなります。

結婚への真摯な視野

結婚生活とは、共に未来を歩むふたりの約束です。 この重要なステップを踏む際には、相手を十分に見極め、双方が幸せでいるための地道な努力が必要になります。 結婚相手を選ぶときは、豹変の兆しを見逃さず、ふたりで幸せな未来を実現できる相手かどうか、慎重に判断しましょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる