1. トップ
  2. おでかけ
  3. 「ママの心の余裕が子どもに影響している!?」ちょっとした心掛けから大きな成果が!

「ママの心の余裕が子どもに影響している!?」ちょっとした心掛けから大きな成果が!

  • 2024.5.1
mamagirl

mamagirl読者のみなさん、こんにちは!mamagirl公認ライバーのリリーです♡
新学期がはじまり、学年がひとつ上がった子も、今年度入学した子も、新学期って慣れないことばかりで毎日が慌ただしく、あっという間に5月になっちゃったよ、っていうご家庭も多いのではないでしょうか。
私も振り返ると会社に復職して丸1年が経ち、やっとフルタイム勤務にも慣れてきたような、まだまだ慣れていないような、平日はそんな毎日を過ごしています。
今回は、復職したりお仕事をスタートするママさんたちに、私の経験エピソードや気を付けていることなど、ちょこっと共有させてもらいますね。

ママの余裕は子どもにも影響する?!

私は新年度になり、息子も保育園の学年がひとつ上がり新しい先生と新しいお友だちも増え、息子の登園イヤイヤ期がはじまりました(笑)。
新年度あるあるかと思いますが、私は行き渋り対策として以下を心掛けていたところ、うちの息子の場合は登園イヤイヤ期が落ち着きましたのでちょこっとご紹介しますね。

公園で思いっきり遊具やボール遊びを楽しんだ休日。ママも全力で遊びます。

1. 園までの送り時間、これまで以上に楽しい話題を語りかける
2歳児なのでまだ意思疎通は難しいのですが、園までの送り時間、楽しい話題や息子の好きな歌を歌ってあげることでイヤイヤが改善されました。
例えば、「今日のお昼って〇〇が好きなカレーライスだよ~!やったね!」とか、車が好きなので『はたらくくるま』の歌を歌ったり、手遊びの『グーチョキパーでなにつくろう』を一緒にやってあげると、楽しい気持ちのまま登園できるようでとってもおすすめです!

2. 送迎時間に余裕を持つこと
朝の登園時間に余裕を持つことで息子のリクエストにこたえられるようになり、イヤイヤが改善されました。
朝の起床時間含め30分前倒しにして、家を出発する時間も30分早く出発することで、登園までの道のりで電車を眺めたり咲いているお花を観察したり、息子のやりたいこと、リクエストにこたえることで、園に到着してから不満なく登園することができました!

園の帰り道、近所の桜並木がとってもきれいで息子も大喜びでした。すこし公園に寄り道して帰りママもリフレッシュ!

手探りながら、これはいけるぞ!っていう気付きを、ぜひ悩めるママさんたちと共有できたらうれしいです。ママに気持ちの余裕があることで、子どもものびのびと生活を送ることができ、「イヤイヤ」よりも「楽しい!」気持ちが優先されているのでは!?そんな発見に、私はようやく辿り着きました。
特に私はフルタイムで働いていることもあり、余裕を持った丁寧な生活ができず、息子のイヤイヤモードに手を焼いていた経緯もあります。限られた時間のなかではありますが、以前の私のように苦戦しているママさんがいたら、2つの工夫で、お子さんと楽しく過ごしてみてほしいです♡

思わず通勤時間に涙。心打たれた車内広告。

最近は通勤時間が唯一、自分時間に充てられる時間となっているのですが、朝の通勤時に目線の先にあった電車の車内広告に心奪われたのでシェアさせてください。

(花王/メリット公式サイトから引用

『最終回は気づかないうちに終わっていく。』本当にその通りで、子どもの成長とともに親ができることが減っていくのは、自立することへのうれしさや子育てが少し楽になる喜びを伴いますが、その反面、ふと寂しくなる瞬間でもありますよね。育児以外にもすべてのことに通用することですが、何事も最終回って気付かず終わってしまうことがほとんどだったりします。特に余裕のない生活を送っていると「あれが最後だったんだ…」と後から気が付くこともしばしば。
そのせいか、この広告を見てタイムリーなこともあって感慨深い気持ちになり、思わずウルっときてしまいました。(笑)

仲良し親子と一緒にお花を見に行きました。子どもたち同士も楽しく遊んでいてほっこり時間でした!

みなさんも忙しい毎日を送られているかと思いますが、ぜひ時間に余裕を持つことを心掛けてみてはいかがでしょうか?この記事が良いきっかけになったらうれしいです!

元記事で読む
の記事をもっとみる