1. トップ
  2. 「写真の容量が多すぎる…」【iPhone】削除しなくても“容量不足”解決できるよ〜!

「写真の容量が多すぎる…」【iPhone】削除しなくても“容量不足”解決できるよ〜!

  • 2024.6.11
  • 12464 views
undefined
写真:PIXTA

iPhoneを長期間使用していると、写真や動画データがストレージを圧迫してしまうことがあります。容量がギリギリになると新しく写真や動画を保存できるなくなったり、アプリを更新できなくなったりなど不具合が出てしまうことも…。そこで今回は、大切な思い出を保存しつつ、効率的にストレージを管理する対処法を3つご紹介します!

iPhoneの容量がいっぱいになるとどうなるの?

iPhoneの容量がいっぱいになると、本体にどんな症状が現れるのか気になりますよね。具体的に解説していきます。

▪️新しいデータの保存ができない
写真や動画を撮影しても保存できなくなります。また、新しいアプリのインストールや、既存アプリのアップデートができなくなります。

▪️システムパフォーマンスの低下
バックグラウンドでのデータ処理がうまく行かず、アプリの起動や動作が遅くなることがあります。

▪️メールやメッセージのダウンロードができなくなる
新しく届いたメールやメッセージをダウンロードできなくなることがあります。加えて、ソーシャルメディアアプリでも新しいデータを読み込めなくなることもあります。

▪️システムの警告
「ストレージがいっぱいです」といった警告が頻繁に表示されます。

▪️バックアップができなくなる
iCloudバックアップや、iTunesバックアップが失敗する可能性があります。

▪️OSアップデートの失敗
iOSのアップデートに必要な空き容量が不足しているため、アップデートができなくなります。

このような事態に陥らないように、普段からストレージ容量に余裕を持たせることをおすすめします。

1|Live Photosをオフにする

Live Photosとは、写真を撮影する際に動きと音を含む前後1.5秒ずつを記録したビデオクリップのこと。瞬間を切り取るときに役立つ便利な撮影方法ですが、データサイズは通常の写真よりも多くなります。Live Photosを限定的に使うことによりストレージの節約になるので、普段はオフにしておくといいでしょう。

[カメラ]のLive Photos設定を見直して設定を保持すると、通常のシャッター撮影をすることができます。

[Live Photosをオフにする方法]
1.[カメラ]を起動して、Live Photosアイコンをタップ

undefined
画像:筆者撮影

2.[設定]から「カメラ」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

3.「設定を保持」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

4.「Live Photos」をオフにする

undefined
画像:筆者撮影

Live Photosをオフにした状態を保持することで、毎回[カメラ]を開いた際にLive Photosをオフにする必要がなくなり、不要なLive Photosの撮影を防ぐことができます。

2|HEIF/HEVCフォーマットを使用する

HEIF(High Efficiency Image File Format)/HEVC(High Efficiency Video Coding)とは、JPEGなどの従来の画像フォーマットと比べて約2倍の圧縮率を誇る新しい画像フォーマットのこと。同じ画質で撮影しても、ファイルサイズを半分にすることができます。

とりわけ、ファイルサイズが大きな動画ファイルの恩恵が高く、圧縮効率を大幅に向上させることができます。

[HEIF/HEVCフォーマットにする方法]
1.[設定]から「カメラ」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

2.「フォーマット」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

3.「高効率」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

これで、iPhoneのカメラで撮影する画像と動画は自動的にHEIFおよびHEVCフォーマットで保存することができます。

3|動画の解像度とfps(frames per second)値を低くする

高解像度・高フレームレートで撮影した動画は、美しい映像になりますが、その分ファイルサイズは大きくなりがち。iPhoneのストレージを圧迫させたくないという方は、動画の画質とfps値を下げてファイルサイズを小さくしましょう。

undefined
画像:筆者撮影

[fpsを変更する方法]
1.[設定]から「カメラ」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

2.「ビデオ撮影」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

3.「720p HD/30 fps」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

より多くの画像や動画を保存しよう!

今回は、iPhoneのストレージが写真や動画でいっぱいになったときの対処法について解説しました。撮影の段階でファイルサイズを調節することで、ストレージ問題で悩まされることも減るはず。ぜひこの機会にiPhoneのパフォーマンスを最適化してみてください!


ライター:ちだい
家電・モノライター&デザイナー。オーディオやバッテリーなどの小型ガジェットを中心にモノ系やカルチャー・サービスなどモノ誌で執筆。趣味は映画鑑賞と競走馬。

※写真はイメージです