1. トップ
  2. 【iPhone】「バッテリーの減りが早い…」→買い換えるの待った!“充電が減りやすいNG行為”

【iPhone】「バッテリーの減りが早い…」→買い換えるの待った!“充電が減りやすいNG行為”

  • 2024.6.4
  • 13793 views
undefined

iPhoneを使っていて「バッテリーの減りが早い」と感じることはありませんか?その原因は、実は日常的な使用方法にあるかもしれません。そこで今回は、iPhoneの充電が早く減る原因となるNG行動と、それを防ぐための対策をご紹介します。心当たりがないかチェックしてみてください!

NGその1|画面の明るさが最大だった…

iPhoneの画面の明るさを常に最大に設定していると、バッテリーを激しく消耗します。とくに屋外で使用する際は、明るさを上げがちですが、そのままにしておくとバッテリーがすぐに減ってしまいます。

▪️対策
自動調整機能をオンにするか、必要に応じて手動で明るさを調整しましょう。

[自動調整機能をオンにする方法]
1.[設定]から「アクセシビリティ」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

2.「画面表示とテキストサイズ」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

3.「明るさの自動調節」をオンにする

undefined
画像:筆者撮影

NGその2|アプリのバックグラウンド更新を有効にしていた…

すべてのアプリのバックグラウンド更新を有効にしていると、バッテリーの消耗が早まります。

▪️対策
必要なアプリだけを選択して更新を許可しましょう。

[アプリのバッググラウンド更新をオフにする方法]
1.[設定]から「一般」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

2.「アプリのバッグラウンドの更新」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

3.バッググラウンドの更新をしたいアプリをタップ

undefined
画像:筆者撮影

また、アプリのバッググラウンド更新は「Wi-Fi」に限定するといいでしょう。モバイルデータ通信にするとより電力の消費が大きくなります。

undefined
画像:筆者撮影

NGその3|Wi-FiとBluetoothを常にオンにしていた…

Wi-FiやBluetoothを常にオンにしていると、バッテリーの消耗が早くなります。

▪️対策
必要ないときはオフにしておくことで、バッテリー持ちが長くなります。

[Wi-FiやBluetoothのオン・オフをスピーディーに切り替える方法]
1.コントロールセンターを開く

undefined
画像:筆者撮影

2.Wi-FiとBluetoothとタップしてオン・オフを切り替える

undefined
画像:筆者撮影

NGその4|すべてのアプリで位置情報サービスを有効にしていた…

「位置情報サービス」をオンにしていると、GPSを活用したアプリで常に情報が更新されます。

▪️対策
バッテリーの消耗を防ぐなら、必要なアプリだけを選択するといいでしょう。

[位置情報サービスの利用を選択してオフにする方法]
1.[設定]から「プライバシーとセキュリティー」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

2.「位置情報サービス」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

3.「常に」と表示されているアプリをタップ

undefined
画像:筆者撮影

4.「このアプリを使用中」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

NGその5|すべてのアプリの通知を許可していた…

すべてのアプリからの通知を許可していると、通知が頻繁に来ることでバッテリーを消耗します。

▪️対策
必要なアプリだけに通知を許可するように設定しましょう。とくに、ニュースアプリなどは開いたときに更新されるように設定しておくのがおすすめです。

[ニュースアプリの通知をオフにする方法]
1.[設定]から「通知」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

2.通知を減らしたいニュースアプリを選択

undefined
画像:筆者撮影

3.「通知を許可」をオフにする

undefined
画像:筆者撮影

NGその6|iOSのアップデートをしていなかった…

Appleは定期的にバッテリー性能を向上させるアップデートを提供しています。古いバージョンのiOSを使い続けるのはやめましょう。

▪️対策
最新のiOSにアップデートして、電池の減りを遅らせましょう。

[iOSのバージョンが最新か確認する方法]
1.[設定]から「一般」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

2.「ソフトウェアアップデート」をタップ

undefined
画像:筆者撮影

3.iOSのバージョンを確認

undefined
画像:筆者撮影

日々の工夫で電池持ちが改善する!

今回は、iPhoneの電池の減りが早くなる原因とその対策についてご紹介しました。画面の明るさ調整やバックグラウンド更新の管理、不要な通知の制限、定期的なソフトウェアアップデートなど、小さな工夫でもバッテリーの持ちを大きく改善するので、ぜひこの機会に実践してみてください!


ライター:ちだい
家電・モノライター&デザイナー。オーディオやバッテリーなどの小型ガジェットを中心にモノ系やカルチャー・サービスなどモノ誌で執筆。趣味は映画鑑賞と競走馬。

※写真はイメージです