1. トップ
  2. イヤ〜な「生ゴミの臭い」我慢しないで!→家にあるモノを「かけるだけ」で軽減できるよ

イヤ〜な「生ゴミの臭い」我慢しないで!→家にあるモノを「かけるだけ」で軽減できるよ

  • 2024.5.31
  • 35525 views
undefined
写真:PIXTA

生ごみをごみ箱に入れてしばらく経つと、嫌な臭いが出てきますが、特に暑い時期は臭いが出やすくて大変!「新聞紙で包んだり、ビニール袋に入れてごみ箱に捨てたりしても臭いが漏れてしまう…」なんて経験はありませんか?

今回は気になる生ごみの臭いを軽減させる方法を実践してみたのでご紹介します。

使うものは重曹だけ!

undefined

使うものは重曹のみ。掃除によく使うアイテムです。

重曹は生ごみにかけると菌の増殖を抑えて、生ごみから出る嫌な臭いを中和してくれるらしいんです!

undefined

やり方は生ごみの上に重曹をふりかけるだけ。たったこれだけで臭いが減ります。

生ごみの臭いは、菌による腐敗で発生することがほとんどのようです。臭いの原因は酸性の物質なのでアルカリ性の重曹が効果的とのこと。

さっそく重曹をふりかけてみましょう

undefined

生ごみの上から適量の重曹をぱっぱっとふりかけます。あとは袋の口をしばってごみ箱に捨てるだけ!たったこれだけであの嫌な臭いを軽減させることができるんです。

実際に嗅いでみると、完全に臭いが消えた訳ではありませんが、重曹をかける前よりも明らかに臭い漏れが少なくなっていました!

排水溝や水回りでも使える

undefined
写真:PIXTA

排水溝に直接重曹をふりかけるのも効果的!このまま水を流しても水で重曹が溶けるため、排水溝が詰まる心配はありません。

生ごみの臭いには重曹!

undefined

重曹を使ってごみ箱の臭い漏れを軽減する方法をご紹介しました!今回はそのまま重曹をふりかけましたが、水に混ぜてスプレーボトルで吹きかけても臭いを軽減してくれます。

とても簡単で手軽に手に入る重曹でできるので、生ごみの臭いが気になる人はぜひ実践してみてくださいね!

※汚れによっては効果が得られない場合がございます。
※記事の内容は執筆時点の情報です。
※写真はイメージです。