あなたの周りに「悪い人ではないんだけど、会うたびに何だかイラっとしてしまう」という人はいませんか?その人は、あなたをイラっとさせる特徴を持っているのかもしれません。では、あなたをイラっとさせる人の特徴を心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.兜
2.はかり
3.キャミソール
4.カウベル
1.兜に見えた人は「自信過剰な人」
図形が兜に見えた人をイラっとさせる人の特徴は、自信過剰な人かもしれません。大した根拠や背景もないのに自分に絶対の自信を持っており、さらにそれを言動でアピールするような人にイラっとしやすいのではないでしょうか。
このタイプの人は、自分にある程度自信がある人かもしれません。ですが、常識や謙虚さも持ち合わせているので、あからさまにそれをアピールすることはしないようです。ゆえに自分が意識して抑えていることを平然とやってのける人が目に付くのではないでしょうか。
私たちは、自分が普段意識して気を付けていることを平気でやってしまう人を見ると、何も考えていないように思えて苛立ちが喚起されるものです。ですが相手の振る舞いとあなた自身は本来無関係なもの。気になっても意識しすぎないことが精神衛生上おすすめです。
2.はかりに見えた人は「依存的な人」
図形がはかりに見えた人をイラっとさせる人の特徴は、依存的な人かもしれません。少し親切にすると、その後頻繁に頼ってきたり、あなた自身を束縛するような言動をとる人にイラっとしやすいのではないでしょうか。
このタイプの人は、自分自身に不安定さの自覚がある人かもしれません。相手に影響されやすく、気持ちの波が激しいタイプだと自分でわかっているのではないでしょうか。同じく不安定で依存的なタイプと関わっていると、不安が喚起され苛立ちを抱きやすいのかもしれません。
私たちは、自分の心に波風を立てるタイプの人と関わっていると防衛本能が働いて苛立ちが喚起されるものです。自分にとってプラスにならないだけならまだしも、マイナスの影響を与えてくるように思える人とは、思い切って距離を置くことも大切でしょう。
3.キャミソールに見えた人は「メンタルが弱い人」
図形がキャミソールに見えた人をイラっとさせる人の特徴は、メンタルが弱い人かもしれません。何気ない言動で傷付きやすく、常に気を遣って接しないといけない人にイラっとしやすいのではないでしょうか。
このタイプの人は、大雑把で、細かいことを考えて人付き合いをするのが苦手な人かもしれません。特にメンタルが弱い人とは付き合ううえでの制約の多さに面倒くささを感じやすく、苛立ちを抱きやすいのではないでしょうか。
私たちは、相手に合わせなければならないためにありのままの自分でいられない感覚を抱いたときに苛立ちが喚起されるものです。あまりにも心の繊細さが異なる相手とは付き合っていてもお互いに疲れてしまうので、適度な距離感を持って一緒にいられるとよいかもしれません。
4.カウベルに見えた人は「常識がない人」
図形がカウベルに見えた人をイラっとさせる人の特徴は、常識がない人かもしれません。あなたが考える一般常識やマナー、知性が欠けているように思える人にイラっとしやすいのではないでしょうか。
このタイプの人は、相手に多くを求めすぎてしまう人かもしれません。自分の常識や価値観に近い相手以外は、批判の対象になってしまっているのではないでしょうか。自己愛の強さゆえ、常識がないと思える人と一緒にいることに恥ずかしさを感じるのかもしれません。
私たちは、自分と相手の違いが認められないときに、相手ばかりを責め苛立ちが喚起されてしまうことがあります。ですが、本来自分と相手は違う人間です。ある程度の差異を認め合いながら、合わせたり、教えたりすることで溝を埋められるとよいのではないでしょうか。
ライター:Koyuki
臨床心理士、公認心理師として、病院や学校で働いています。楽しく自分自身に目を向け、心が軽くなるような心理テストをお届けできればと思います!