1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“観察力に優れた人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“観察力に優れた人か”がわかる心理テスト

  • 2024.9.24
undefined

観察力に優れた人というのは、他人が見ていないような細かい部分までしっかりと見ていますし、それを記憶に留めることができるでしょう。観察力に優れていると、他人のちょっとした変化にも気づきますし、気持ちを察したりするのも得意かもしれません。では、あなたは“観察力に優れた人か”探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.輪ゴム

2.鏡

3.コイン

4.フラフープ



1.輪ゴムに見えた人は「あまり観察力に優れていない人」

図形が輪ゴムに見えた人は、あまり観察力に優れていない人かもしれません。あなたは表面的な部分をざっくりとしか見ていないことが多いのではないでしょうか。だから、細かいところにまでは目がいかず、見落としていることも結構多いのかもしれません。世の中をぼんやりとしか捉えていないのではないでしょうか。

このタイプの人は、のんびり屋でおおらかな性格をしていそうです。基本的に周りにあまり興味がなく、他人が何をしているかや、どういう状況かなどを、気にしていないことが多そうです。そのため、きちんと観察しようという意識自体、持っていないのではないでしょうか。

あまり見ていないことが日々続いていますので、観察力も衰えてしまっているようです。いざしっかり見ようと思っても、どこを見たらよいのか分からず、結局ざっくりとした見方になってしまいそうです。ただ、観察力に優れていない分、よい具合に鈍感になれるというメリットもあるのではないでしょうか。

2.鏡に見えた人は「観察力に優れた人」

図形が鏡に見えた人は、観察力に優れた人かもしれません。あなたは細かい部分までしっかりとよく見ている人ではないでしょうか。他人が気づいていないようなことにも気づいていますし、ちょっとした変化にも敏感に反応しているようです。普段からよく見るということをしているのではないでしょうか。

このタイプの人は、繊細で優しい性格をしていそうです。相手の気持ちを察したいという思いがあるため、常に相手の人や周りの人の様子を気にかけているのではないでしょうか。服装が少しいつもと違うとか、髪型がちょっと変わったなどの微妙な変化にも、すぐ気づけそうです。

よく見るということが癖になっているため、特に意識しなくても、なんとなく周りを観察していることが多いのでしょう。そのため、どんどん観察力が高まってきているのではないでしょうか。ただ、観察力に優れている分、気づかなくてもよいようなことにまで気づいてしまう敏感さがあるというデメリットがあるのではないでしょうか。

3.コインに見えた人は「やや観察力に優れた人」

図形がコインに見えた人は、やや観察力に優れた人かもしれません。あなたはそれなりに観察力があり、細かいところに気づける人なのではないでしょうか。ただ、少しばかり自分の気持ちに引っ張られてしまい、観察する目が曇ってしまうようなことはありそうです。先入観などを持ちがちなのではないでしょうか。

このタイプの人は、感受性が豊かで感情的になりやすい性格をしていそうです。他人に興味があるため、よく見ているのですが、あまりフラットな気持ちでは見ていないかもしれません。見たことをそのまま受け取るのではなく、自分の中で意味付けしてしまい、少し脚色が入ってしまう場合がありそうです。

観察力をより高めるためには、先入観を捨てて、もっとフラットな目で見ることが大切でしょう。「こういう人だから、この行動にはこういう意味がある」などと決めつけてしまうと、観察力が鈍ってしまいます。ただ目にしたことをそのまま受け止めることで、あなたの観察力はもっと精度が上がるのではないでしょうか。

4.フラフープに見えた人は「観察力に優れていない人」

図形がフラフープに見えた人は、観察力に優れていない人かもしれません。あなたはあまりきちんと物事を見ていない人ではないでしょうか。自分の中で想像力を膨らませすぎてしまい、実際に観察したことと自分の想像がごちゃ混ぜになってしまいがちかもしれません。

このタイプの人は、想像力が豊かで、あれこれとイメージを膨らませやすい性格をしていそうです。何か観察して得られた情報があれば、そこから想像を膨らませて、勝手な思い込みを作り上げてしまうのではないでしょうか。そうすることで、現実からどんどんズレていってしまい、勘違いになってしまうことがありそうです。

想像を膨らませることができるのは、あなたの優れたところですが、観察力という面においては足を引っ張る能力となってしまっているようです。観察するときには、想像力は少し引っ込めて、あるがままの状態を見ることを意識するとよいのではないでしょうか。それができると、観察力が高まってくるかもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。