1. トップ
  2. 「幸運を引き寄せやすい相って?」占い師が教える、器の大きい人に現れる手相

「幸運を引き寄せやすい相って?」占い師が教える、器の大きい人に現れる手相

  • 2024.6.17
  • 8391 views
undefined
制作:TRILL

「器が大きい人」と聞いて、思い浮かぶ人物はいますか。その人は、たくさんの人から好かれている人物ではないでしょうか。それもそのはず、器の大きさは人間的な魅力に直結するとも占いの世界では考えられています。この記事では、そんな器の大きさを示す手相を紹介します。

器が大きい人は愛される人!?

undefined
制作:TRILL

忍耐線

薬指の付け根から小指側に伸びる線のことを、忍耐線と呼びます。この忍耐線は、努力をしたり我慢したりすることで、成功を収める相といわれています。この手相がある人は、どんな辛いときでも弱音を吐かず、ひたすら努力をし続けると運気上は吉。また、大きな成功を手に入れる可能性も秘めている相でもあります。

undefined
制作:TRILL

覇王線

小指の付け根から中央に向かって伸びる財運線と、薬指の下から中央に向かって伸びる太陽線が、運命線と繋がって一体化している手相のことを、覇王線と呼びます。覇王線を持つ人は、仕事運・出世運・人気運に恵まれる人物。目標に向かって努力を続ければ、成功を掴むことができる器の人といえるでしょう。さらにそこから成功後は人気者にもなれるでしょう。

undefined
制作:TRILL

ソロモンの輪

ソロモンの輪は、人差し指を囲むように伸びる半円状の線のこと。ソロモンの輪がある人は、対人運と仕事運に恵まれています。周囲の人を引っ張っていくリーダーの器を持っています。出世してお金持ちになる可能性も。リーダー的なポジションに立てるチャンスがあれば、ぜひ立候補を。

undefined
制作:TRILL

カリスマ線

親指と手首の間にある短い縦線のことを、カリスマ線と呼びます。2本以上ハッキリと濃く現れていれば、カリスマ線と考えて間違いありません。この手相がある人は、人気運と対人運に恵まれています。おおらかな態度をとることでたくさんの人に好かれる器の持ち主です。人からの評価もよく幸運を引き寄せやすい、非常に強い意味を持つ手相です。

undefined
制作:TRILL

方庭に幅がある

方庭とは、感情線と頭脳線の間にある空間のこと。方庭が中指の根本から感情線までの空間と比べて広い場合、大きな器の素質があると考えます。おおらかで優しい態度によって、対人運を高めることができます。細かいことは気にせず寛容な対応をすることで、たくさんの人を幸せにすることができるでしょう。

 

※記事内のイラストはイメージです
※記事内の情報は記事執筆時点の情報です



監修・著者:恋愛占い師 レイナInstagram
「もっと輝ける毎日へ」をモットーに、恋愛占い師として活動。
西洋占星術・タロットカード・オラクルカードを用いた占いで女性を中心に支持を集め、フォロワー数は2.8万人、鑑定数は5000を超える。