1. トップ
  2. 祖父の葬儀後…1番上の叔母「香典を返してほしい」「え!?」→その後、語られた【衝撃のワケ】に唖然…

祖父の葬儀後…1番上の叔母「香典を返してほしい」「え!?」→その後、語られた【衝撃のワケ】に唖然…

  • 2024.6.1
  • 47251 views
undefined
出典元:PIXTA(※画像はイメージです)

お通夜や葬儀に参列する際に用意する香典。故人への供養と遺族の葬儀費用などの負担を補うものですが、香典を巡ってはトラブルに発展してしまうこともあるようです。

本記事では、祖父の葬儀後の「伯母からのあり得ない申し出」についてご紹介します。

祖父の葬儀後にやって来た伯母は…

こちらのエピソードは、パート勤務の40代女性から教えてもらいました。

 

25年前に起きた出来事です。私が高校生の頃、父方の祖父が亡くなりました。父は7人兄弟で、そのうちの6人が女性で男性は父1人だけでした。

祖父の葬儀では、父の兄弟も出席し香典をいただきました。葬儀も無事終わり、ホッとしていた頃のことです。

急に父の1番上のお姉さんが我が家にやって来ました。どうしたのかと思えば「香典の一部を返してほしい」とのこと。

父も母もどうしたのかと驚き、理由を聞いたところ「後からほかの姉妹に香典の金額を聞いたら、私だけ多く包んでいたのがわかったのよ。だからその分を返してほしい」と言います。

たしかに、香典を確認したときに「お義姉さんだけ金額が多いわ」と母が言っていたのを覚えています。高校生だった私は、1番上のお姉さんだから金額が多いのかと思っていましたが、まさか後から返してほしいと言ってくるとは…

葬儀の花などは兄弟で打ち合わせていたので、てっきり香典の金額も打ち合わせ済みだと思っていましたが、話していなかったようです。

父と母は顔を見合わせ、少しの間席を外すと、奥の部屋からお金を持ってきました。「そういうことなら…」と父はお姉さんにお金を渡し、お姉さんも満足したようですぐに帰っていきました。

お姉さんが帰ってから「納得できない部分もあるけど、お金のことは後々問題になるのも嫌だから」と話す父と母。こんなことあるんだ…と驚きました。

そんな伯母さんたちと父を含め、兄弟が7人もいたのに、祖父の介護をしていたのはほとんど私の母。すべて終わってほっとしていた母を思い出します。

トラブルを避けるためには

地域や家によっても異なりますが、両親の葬儀に包む香典の相場は5万~10万円といわれています。なかには、兄弟や親族で事前に話し合って金額を揃えるケースも少なくありません。

今回の場合は、後からほかの人の金額を知ったとのこと。自分だけ多いことに損をしたと感じたのかもしれませんが「返してほしい」という行動に出たのは驚きですね。

このようなトラブルを避けるためにも、後々問題になりそうなことは、事前に打ち合わせておくほうが賢明かもしれませんね。



提供:パート勤務/40代女性

※この記事では媒体で募集した体験談を掲載しています