1. トップ
  2. 【無印良品】“キッチンアイテム”に絶賛の声続出「待ってました」「もっと早く買えばよかった」

【無印良品】“キッチンアイテム”に絶賛の声続出「待ってました」「もっと早く買えばよかった」

  • 2024.6.2
  • 9767 views

料理やちょっとした掃除などに使える、キッチンには欠かせないキッチンペーパー。頻繁に使うものだからこそ、手に取りやすい場所に置いておきたいですよね。でも、意外とサイズが大きいから、置き場に困っているという声もちらほら…。

そこで見つけたのが、無印良品の“マグネットタイプのキッチンペーパーホルダー”。サイズや設置する方向を自由に変えられる機能性もさることながら、インテリア性にも優れたアイテムです。今回は、実際の使用例を交えてご紹介します。

無印良品らしい、スタイリッシュで機能的なキッチンペーパーホルダー

undefined

こちらが、無印良品の「ステンレス サイズに合わせて使えるキッチンペーパーホルダー」(税込1,690円)です。キッチンコーナーで発見しました。

undefined

パッケージを開封してみると、コの字型のパーツが2つセットになっていました。

本体の材質はステンレス。公式サイトによると、サイズは幅7.4cm×奥行10.2cm×高さ8.1cmとなっています。

ムダを極限まで削ぎ落したシンプルなデザインで、どんなキッチンにも合わせやすそうです。

undefined

裏は全面マグネットになっています。接地面が広いので、しっかり取り付けられそう! 縁にシリコーンゴムが付いているので、壁面を傷付ける心配もなさそうです。

仕様や使い方は?

undefined

耐荷重は1kg、耐熱温度は80度までです。

undefined

対応しているキッチンペーパーはロールタイプで、直径約15cm以内・高さ約28cm以内・芯の直径約3.6cm以上のものを取り付けられます。

取り付け可能な面は、冷蔵庫や洗濯機などのスチールが使われている平らな金属面。キズや凹凸、ザラつきのある面や湾曲している面には取り付けられないのでご注意ください。

それでは、パッケージ裏面の使用方法にしたがって設置していこうと思います。

キッチンペーパーにジャストフィット!

undefined

まずは、キッチンペーパーの芯の両側に、本品のホルダー部分を差し込みます。

undefined

両方向からぐっと差し込んで、幅を調整します。キッチンペーパーはメーカーによって幅が違うので、このぴったり感はなかなか感動的…!

undefined

今回は、冷蔵庫の側面に横向きに設置してみました。どんな雰囲気のキッチンにもなじみそうな、スタイリッシュなデザインでおしゃれ!

undefined

マグネットが強力なので、吸い込まれるようにピタっと取り付けられました。しかも、一度取り付けたら、けっこうな力で引っ張らないと外れません。

undefined

キッチンペーパーを引き出すときも、ホルダーがずれることはありませんでした。調理中は片手で使用することも多いので、この安定感はありがたいです!

undefined

設置方向は縦横斜め自由自在。限られたスペースを有効活用できます。

これ、おすすめです!

undefined

機能的にもデザイン的にも大満足の「ステンレス サイズに合わせて使えるキッチンペーパーホルダー」。オンラインストアの口コミでは「待ってました」「もっと早く買えばよかった」といった絶賛の声が多く寄せられていましたよ。

シンプルで洗練されたキッチンペーパーホルダーをお探しの方は、ぜひ無印良品でチェックしてみてくださいね。

※記事内の情報は筆者購入時および記事執筆時点の情報です。価格変更や売り切れ、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
※口コミはオンラインストア上での2024年5月31日時点のものです。