1. トップ
  2. 【無印良品】“水まわりで使えるアイテム”が優秀すぎた…。「リピートしてます」「ずっと使いたい」の声も

【無印良品】“水まわりで使えるアイテム”が優秀すぎた…。「リピートしてます」「ずっと使いたい」の声も

  • 2024.5.13
  • 1659 views

洗面所やキッチンなどの水まわりは、水ハネや水滴で濡れっぱなしになりやすい場所。そのまま放置すると水アカやカビの原因になってしまうので、なるべくこまめに拭き取りたいところです。しかし濡れるたびに拭き取るのは面倒ですし、そのたびに濡れたふきんを乾かすのも大変…。

そこで見つけたのが、無印良品のセルロースシート。その吸水力の高さと速乾性は、一度使ったらやみつきになること請け合いです。さっそく紹介していきます。

ぐんぐん水を吸い取るシート

undefined

こちらが、無印良品のキッチンコーナーで見つけた「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート3枚組」(税込499円)。

セルロースシートとは、植物由来のセルロースと綿でつくられた天然素材のシート。台拭きや吸水マットとして、幅広く使えるアイテムです。

undefined

1パック3枚セットで、1枚当たりの価格は約166円。パッケージによると、シートのおよそのサイズは幅17cm×奥行20cm。厚みはあまりありません。

乾いた状態のセルロースシートはカチカチに乾いていて、まるで段ボールのようです。

undefined

表と裏で模様が違いますが、効果の違いなどは特に記載されていませんでした。

本アイテムは台拭きのほか、さまざまな使い方があるとのこと。さっそく試してみましょう。

使い方その1:台拭き

undefined

乾いた状態だとカッチカチで、台拭きとしては使えませんでしたが…水に濡らしてしぼるとこのとおり! しっとりやわらかい質感になりました。わずかにスポンジのような弾力も感じられます。

undefined

台拭きとして、キッチンやテーブルの掃除に使えます。汚れても繰り返し洗って使えるので、エコでお財布にやさしい点も◎。

使い方その2:こぼれた水を拭く

undefined

吸水力の高さを活用すれば、お風呂場の鏡の水滴取りや、飲み物をこぼしたときの拭き取りにも使えます。

乾いた状態のセルロースシートでこぼれた水をサッと拭くと、水滴を残すことなく吸水できました!

使い方その3:吸水マット

undefined

乾いた状態のセルロースシートは、洗った食器類を置く吸水マットとしても使えます。洗った食器やコップを上にのせると、水滴をみるみる吸い取ってくれ、乾く時間も短縮できました。

コンパクトなサイズなので、スペースが少ないキッチンでも置くことができそうです。

すぐ乾くから衛生的♪

undefined

使用後は水洗いすれば繰り返し使えます。

シートが汚れた場合は、中性洗剤で手洗いしましょう。塩素系漂白剤は使わないでくださいね。

undefined

速乾性があるので、しぼって干しておくとすぐに乾きます。生乾き状態になりにくいので、衛生的!

地球にもお財布にもやさしいアイテム

undefined

無印良品の「素早く吸水する 植物由来のセルロースシート3枚組」は、植物由来の素材でできた吸水性バツグンで、地球にもお財布にもやさしいアイテムでした。オンラインストアでは、「便利でリピートしてます」「すごい吸水力」「ずっと使いたい」など、愛用者からのレビューが多数見られました!

台拭きや吸水マットなど、アイデア次第でさまざまな使い方ができます。気になった方はぜひチェックしてみてください。

 

※記事内における情報は原稿執筆時のものです。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※クチコミはオンラインストア上での2024年5月13日時点のものです。