1. トップ
  2. メイク
  3. クルっとするだけ!おしりふきを1枚ずつ出すテクに1万いいね「これは盲点」「天才」

クルっとするだけ!おしりふきを1枚ずつ出すテクに1万いいね「これは盲点」「天才」

  • 2024.5.1
  • 3052 views

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは男鹿(おが)☺︎3m🎀(@oga_otokoshika)さんが投稿していたおしりふきのフタに関するライフハックです。最近ではかわいいキャラクターのついたフタなども売られており、好みでさまざまな選択肢があるのはうれしいですよね。一方で、せっかくフタをつけてもおしりふきがズルズルとつながって出てきてイライラしてしまう場面も…。そんなイライラがある一工夫で解決するとのこと。一体どんなライフハックなのでしょうか。

おしりふきを1枚ずつ出したい!

乳児育児中、毎日使うのが「おしりふき」。おしりをふくだけではなく、手や口元をふいたり、テーブルをふいたりとさまざまな使い方ができて便利ですよね。そんなおしりふきの問題点と言えば、1枚ずつ取れずにズルズルつながって出てくることではないでしょうか。

日々使うおしりふきだからこそ、ストレスやムダなく使いたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

そんな親たちの願いをかなえてくれる簡単な方法を、投稿者・男鹿(おが)☺︎3m🎀さんが紹介していました。

おしりふきの蓋は結局これが正解な気がしてる

なんと、本来つけるフタの位置からクルっと90度回転させてフタを設置するだけ。これで、おしりふきが1枚ずつ取り出せるようになるそう。フタの向きを変えるほんの一工夫で生活の中のイライラが減るなんて、すごいアイデアです。

この投稿に「天才」「うちの蓋もこうです!」というリプライがついていました。知る人ぞ知るテクニックのようですね。この方法を使えば、おしりふきをムダなくスムーズに使えそう。すぐに試してみたくなる便利な育児ハックですね。

著者:こびと

元記事で読む
の記事をもっとみる