1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年5月1日(水)「簡単ロコモコ丼 自宅で気軽にハワイの味を楽しむ by近藤 瞳さん」

【今日の献立】2024年5月1日(水)「簡単ロコモコ丼 自宅で気軽にハワイの味を楽しむ by近藤 瞳さん」

  • 2024.5.1
  • 522 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単ロコモコ丼 自宅で気軽にハワイの味を楽しむ by近藤 瞳さん」 「新ジャガとタケノコのソテー」 「ささ身のエスニックスープ」 「珍珠奶茶~タピオカミルクティー~」 の全4品。

今日はカフェ風メニューで晩ごはん♪

【主食】簡単ロコモコ丼 自宅で気軽にハワイの味を楽しむ by近藤 瞳さん

調理時間:20分

カロリー:752Kcal

レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

<ハンバーグ>

合いびき肉 200g

塩コショウ 少々

ナツメグ 少々

玉ネギ 1/4個

ご飯 大さじ2

マヨネーズ 大さじ2

<ソース>

カットトマト缶 100g

ニンニク (すりおろし)小さじ1/2

玉ネギ 1/4個

顆粒スープの素 小さじ1/2

水 80ml

しょうゆ 小さじ1

ご飯 茶碗2杯分

卵 2個

レタス 2枚

スプラウト 1/4パック サラダ油 適量

【下準備】

<ハンバーグ>の玉ネギはみじん切りにして耐熱容器に入れる。ラップをして1分加熱し、粗熱を取る。

<ハンバーグ>のご飯は水洗いしてみじん切りにする。

<ソース>の玉ネギは縦薄切りにする。

レタスはせん切りにする。スプラウトは根を切り落とし、レタスと共に水にさらしザルに上げる。

【作り方】

1. <ハンバーグ>の材料をボウルに入れて粘りが出るまで混ぜ合わせる。1人1個の小判型に整えて、真ん中をくぼませる。

2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)の両面に焼き色をつける。蓋をして弱火で火が通るまで加熱する。竹串を刺して透明な肉汁を確認する。

3. <ハンバーグ>を取り出し、同じフライパンに玉ネギを入れて、しんなりするまで炒める。他の<ソース>の材料を加えてトロミがつくまで煮詰める。

4. 別のフライパンにサラダ油を熱し、目玉焼きを作る。<ソース>のフライパンに<ハンバーグ>を戻し入れてからめる。

5. 器にご飯、レタスとスプラウト、<ハンバーグ>、目玉焼きを盛り合わせる。

【副菜】新ジャガとタケノコのソテー

こんがりと焼いて香ばしく。旬の食材のシンプルなおいしさが味わえます。

調理時間:15分

カロリー:133Kcal

レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

新ジャガイモ 2個

水煮タケノコ 1/4個

バター 5g

パセリ (みじん切り)小さじ1

岩塩 適量

【下準備】

新ジャガイモは皮つきのまましっかり洗い、6~8等分のくし切りにする。

水煮タケノコは8等分のくし切りにして、長さを2等分に切る。

【作り方】

1. フライパンにバターを中火で熱して、新ジャガイモと水煮タケノコを焼く。

2. 新ジャガイモに竹串が通り、焼き色がついたら、パセリを加えて全体にからめる。器に盛り、岩塩を振る。

【スープ・汁】ささ身のエスニックスープ

具材からも旨みがしっかり出たスープです。

調理時間:15分

カロリー:78Kcal

レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

鶏ささ身 1本 酒 小さじ2

ショウガ (薄切り)1枚

玉ネギ 1/8個

モヤシ 1/4袋

ワカメ (干し)大さじ1

<スープ>

水 300ml

顆粒チキンスープの素 小さじ1

ナンプラー 小さじ1.5

サラダ油 小さじ1

【下準備】

鶏ささ身は筋を引き、長さを3~4等分に切って、さらに縦8等分に切る。酒をからめる。

ショウガはみじん切りにする。玉ネギは1cmの角切りにする。

モヤシは水にさらしてシャキッとさせる。ワカメは水につけて柔らかく戻し、水気を絞る。

【作り方】

1. 鍋にサラダ油とショウガを入れて、弱火で炒め、香りがたったら中火にする。玉ネギ、鶏ささ身は酒ごと加える。

2. 鶏ささ身の色が変わったら、<スープ>の材料を加える。沸騰したら、モヤシ、ワカメを加える。

3. ひと煮たちしたら、器に分け入れる。

【飲み物】珍珠奶茶~タピオカミルクティー~

丁寧に淹れたミルクティーともちもちのタピオカが楽しい、デザートドリンクです。

調理時間:15分+冷やす時間

カロリー:181Kcal

レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

紅茶 (ティーバッグ)2個

熱湯 100ml

牛乳 300ml

砂糖 大さじ2.5

黒タピオカ 大さじ2

【下準備】

黒タピオカは水に浸けて、一晩置く。

ブラックタピオカを水に浸ける時間は、調理時間に含まれません。

【作り方】

1. 耐熱カップに、ティーバッグを入れ、半量の熱湯を注いで1分ほど置く。

2. 残りの熱湯、牛乳、砂糖を鍋に入れて、混ぜ溶かしながら沸騰直前まで加熱する。(1)に注いで3分ほど置き、ティーバッグを取り出す。冷蔵庫で冷やす。

3. 鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、準備した黒タピオカを入れて時々混ぜながら3分ゆでる。

4. ザルに上げて水洗いしてぬめりを取る。水気を切ってグラスに入れ、(2)を注ぐ。

元記事で読む
の記事をもっとみる