1. トップ
  2. ファッション
  3. 子どもの目のUV対策してる?子ども用サングラスの選び方

子どもの目のUV対策してる?子ども用サングラスの選び方

  • 2024.4.30
  • 74 views

3月から本格的に増えてくる紫外線。

暖かくなると気になってくるイメージですが、ピークは5月から7月だそうです。

目が紫外線にさらされると、白内障の早期発症の可能性など…いいことなし。

10代後半までに一生に浴びる紫外線の半分近くを浴びてしまうため、

幼少期の紫外線対策がとても大事だそうです。

グレック アンド コーのもの

子ども用サングラスは何を基準に選べばいい?

日本ではまだまだ認知の低いこども用サングラスですが、年々増加している紫外線量と視力低下の低年齢化を考えると早めに取り入れたいと考えています。

我が家がサングラスを選ぶ基準は、UVカット率99%以上、またはUV400と書かれているもの。

あまりに安すぎるものはレンズのゆがみやUVカット率に不安を感じるので、除外しました。

メガネ屋さんでは通常のメガネフレームにサングラスを入れる形になってしまい、1万円超え。

スポーツ用品店のサングラスはあまりデザインが好みでなかったり、小さいサイズはありませんでした。

散々探した結果見つけたのがGRECH&CO.

GRECH&CO.は、2015年にデンマークで生まれたブランド。

環境にやさしく、子供たちにも楽しいアクセサリーやグッズを展開しています。

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

子供の反応は・・

違和感や暗くなる感じが怖くてダメかな?

と心配しましたが、かけたい!色が変わる!楽しい!が先行したようでした。

今ではお出かけのたびにかけていて、これからの日差しが楽しみです!

こちらはzozotownで購入しましたが、公式で買うと柄もたくさんあってとっても可愛かったです!

(公式は海外通販で200€〜、まとめ買いする方がおすすめです)

キッズサイズは3〜8歳が目安だそう。

デザインも可愛いのですが、UV400、1本4000円ほどでした。

フレームはリサイクルプラスティック製、耐久性があり衝撃にも強い素材を使用しているそう。

安全基準CEマーク保証です。

特にベビーサイズの方はしっかりしていて、無理な掛け方をしても大丈夫そうな印象です。

日焼け止めや帽子も大切ですが、目の防御もぜひ、検討してみてください!

それぞれベビーサイズとキッズサイズをかけています
出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

<あんふぁんメイト kayochuuun>

夫・長女4歳(幼稚園年中)・次女2歳・猫 農家の嫁、コスメと服が好き。 本好き姉と、運動派妹の習い事や勉強、関東中心のお出かけ情報を発信。

元記事で読む
の記事をもっとみる