1. トップ
  2. グルメ
  3. 【沖縄・離島おすすめ土産】石垣島・西表島・小浜島に行ったらこれ買おう!

【沖縄・離島おすすめ土産】石垣島・西表島・小浜島に行ったらこれ買おう!

  • 2024.4.30
  • 280 views

もうすぐ春の大型連休ゴールデンウィークがやってきますね。みなさんは、どこにお出掛けしますか?家族旅行や女子旅、友達との旅行など、幅広い世代の方が楽しめる沖縄へ旅行に行かれる方も多いかもしれませんね。沖縄本島もおすすめですが、沖縄離島にも景色・グルメ・アクティビティーなど楽しめるスポットがたくさんあるんです。今回は、石垣島・西表島・小浜島の3つの島土産を紹介していきますので、お土産の参考にしてくれたら嬉しいです。

【石垣島】

西表島・小浜島など他の沖縄離島からもアクセスがいいので、沖縄の八重山諸島の中でも中心地と呼ばれている「石垣島」。他の沖縄離島と一緒に観光する人も多い石垣島からは、3つのおすすめお土産を紹介します。

①くんぺん

 (1550531)

琉球王国時代から伝わる代表的な琉球菓子の1つ「くんぺん」。琉球王朝御用達菓子として献上されていたこともある、伝統的なお菓子です。中にはコクのあるピーナッツ餡がつまっていて、しっとりたした食感と上品な甘さが魅力の1つ。

宮城菓子店公式サイト

②石垣島そば菓子

 (1550535)

八重山そばを使ったお菓子「石垣島そば菓子」。パリッとした食感が、ビールのおつまみにぴったり。今回紹介するピパーチ味とは、八重山諸島を代表するスパイスなんです。スパイスですが、あまり辛くはありませんでした(個人差があります)。他にも島とうがらしなど様々な味が販売されていたので、お土産としていろいろな味を購入するのも面白いですね。また、ピパーチ味を気に入った方はスパイスのピパーチを購入して、お家で沖縄気分を味わってみるのはいかが。

③みるく食パン

 (1550539)

石垣島で親しまれているご当地乳業 「八重山ゲンキ乳業」は知っていますか?「八重山ゲンキ乳業」の牛乳を使用したパンやスイーツを販売している 「石垣島の牛乳屋さんのお店 ゲンキみるく」では、イートインだけでなく、お土産にピッタリな商品も販売されています。

 (1550540)

「みるく食パン」は、1枚切・半斤・1.5斤が販売されています。お土産用に買って帰りやすい1枚切が販売されているのは嬉しいポイント。やわらかい生食パンは焼かずにそのまま食べてもおいしいので、パン好きの方へのお土産にぜひ買ってほしい商品です。百貨店などで開催されている物産展でも、食パンの販売はなかなかみかけたことがないので、よろこばれること間違いなし!

 (1550542)

イートインやテイクアウトもできるプリン、シュークリームなども販売されています。日持ちはしないので、旅行最終日に購入するか、旅行中に購入して宿泊するホテルで食べるのもいいかもしれませんね。また、石垣島民なら誰もが知っているゲンキ乳業のキャラクター「ゲンキ君」のTシャツや文房具のグッズも販売されているので、雑貨好きの方へのお土産にもおすすめです。

石垣島の牛乳屋さんのお店 ゲンキみるく公式サイト

【西表島】

世界自然遺産に登録されたことで注目度が高まっている西表島は、自然を満喫したい方におすすめの旅行地です。また、天然記念物の「イリオモテヤマネコ」が生息する島としても知られているので、「イリオモテヤマネコ」をモチーフにしたお土産も人気のお土産の1つです 。

①イリオモテヤマネコ塩黒糖クッキー

 (1550550)

お土産として渡すなら、モノよりも食べ物をあげたいという方には、日本初のエコツーリズムリゾートを目指す「星野リゾート 西表島ホテル」で販売されている「イリオモテヤマネコ塩黒糖クッキー」がおすすめです。

 (1550552)

ジャングル柄の箱の中には、イリオモテヤマネコの形のクッキーが5枚入っています。クッキーは1枚ずつ個包装になっているので、バラマキ用のお土産としても活躍してくれます。また、しっかりとした箱に入っているため、クッキーが割れにくく持って帰りやすい!

 (1550554)

イリオモテヤマネコの形はインパクトがあり、面白いのでお子さまへのお土産として購入。サクッとした食感のクッキーは、塩黒糖味で沖縄らしさを感じることができます。

星野リゾート 西表島ホテル公式サイト

②ポストカード

 (1550558)

西表島に旅行に来たからには、イリオモテヤマネコのグッズを買いたいという人にはポストカードがおすすめ。旅の思い出をポストカードに書いて、旅先から自分宛や友だちにハガキを送るとワクワクしますね。今回紹介したポストカードは、西表島大原港にある手作りの島みやげが購入できる「ヤマネコ商店」で購入しました。他にもイリオモテヤマネコを描いたさまざまなポストカードが売られているので、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。

③西表島産のドライフルーツ

パイナップルやマンゴーなど南国フルーツがおいしいのも沖縄の魅力の1つ。西表島産のフルーツもとってもおいしいです。フルーツそのものをお土産としては持って帰りにくいので、ドライフルーツを購入するのもあり。

 (1551306)

西表島のパインを贅沢に使用したドライパイナップル。甘さがあり、西表島のフルーツのおいしさを伝えるお土産としてぴったりです。

 (1551308)

西表島のマンゴーを使用したドライマンゴー。マンゴーの酸味がきいていて、デザートやワインのおつまみにもおすすめです。西表島産のフルーツはなかなかみかけないので、お土産としてよろこばれそうですね。

【小浜島】

NHKの朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台としても有名な小浜島。豊かな自然に包まれた小浜島産の食材を使ったお土産も島土産ならではです。

①小浜島の黒糖

 (1551235)

小浜島産の食材の中でも、特におすすめなのが黒糖。ほんのりと苦みがありながらも、口に入れると溶けるよう甘さが絶妙です。パッケージのかわいいマンタのイラストも、見ているといやされますね。

②ホテルのオリジナル土産

小浜島はリゾートホテルでゆっくり過ごしたい人にもおすすめの旅行地。そのため、宿泊するリゾートホテル内のショップではお土産が充実しています。今回は「星野リゾート リゾナーレ小浜島」からお土産でいただいた「紅芋生サブレ」と「ブレンドハーブティー」「黒糖ショコラ」を食べてみたので、ご紹介します。

 (1550565)

星野リゾート リゾナーレ小浜島と菓匠禄兵衛がコラボした「紅芋生サブレ」。高級感のある箱には、マンタのシルエットがあしらわれていて小浜島らしさがあります。

 (1550567)

箱の中には、個包装の生サブレが6枚入っていました。しっとりとした生地に紅芋ペーストをサンドした生サブレは上品な味わい。和菓子と洋菓子の両方の要素があるので、温かいお茶やコーヒーとも合いそうです。

 (1550570)

星野リゾート リゾナーレ小浜島では、小浜島在住の絵本作家・はんまけいこさん のイラストがあしらわれたお土産が販売されています。今回は、「ブレンドハーブティー」「黒糖ショコラ」の2種類を紹介します。1つ目は、ブレンドハーブティー。動物のイラストがかわいい箱の中には、ブレンドされた2種類のハーブティーが入っています。

 (1550572)

それぞれのハーブティーのパッケージにも、かわいい動物の絵でいやされます。リラックスブレンドとビューティーブレンドの2種類は、どちらも香りがよくてリラックスした気持ちになります。

 (1550574)

黒糖の自然な甘さと食感が味わえる「黒糖ショコラ」。お手頃な値段なので、ちょっとしたお土産にも配りやすい!他にも「黒糖くるみ」「黒糖ピーナッツ」の味があり、パッケージの絵がそれぞれ違うのでぜひチェックしてくださいね。

星野リゾート リゾナーレ小浜島公式サイト

いかがでしたか。今回は、沖縄離島の中から石垣島・西表島・小浜島の3つの島のおすすめお土産を紹介しました。春の大型連休GWが終われば、次は沖縄旅行のベストシーズン夏休みがきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事もおすすめ!

Instagram@tsukigumidesu

元記事で読む
の記事をもっとみる