1. トップ
  2. お仕事
  3. 【昭和or Z世代どっち?】「冷や水を浴びせる」この日本語わかりますか?

【昭和or Z世代どっち?】「冷や水を浴びせる」この日本語わかりますか?

  • 2024.4.30
  • 77 views
mamagirl

これどういう意味?親や職場の上司がよく使っているけど意味が分からない言葉も…。

「冷や水を浴びせる」この日本語わかりますか?

昭和世代がよく口にするけど、実はZ世代には伝わらないことも多いこの言葉。「冷や水を浴びせる」とはいったいどういう意味なのでしょうか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

mamagirl
正解は…

「冷や水を浴(あ)びせる」
相手のやる気を削ぐような言動をすることを意味します。

「冷や水を浴びせる」とは、やる気満々で意気込んでいる人に対して、冷たい水をかけるようにその気持ちを衰えさせ、元気を失わせるような言動をすることを意味します。「上司のその発言は、新人の初めての仕事に冷や水を浴びせた形になった」のように、マイナスな意味で使われることが多いですよ!

皆さんは正解がすぐにわかりましたか?ぜひ家庭や職場での世代を超えたコミュニケーションに活かしてみてくださいね。

《参考文献》
・『じつは伝わっていない日本語大図鑑』(東洋経済新報社)
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる