1. トップ
  2. お仕事
  3. 運動にもなりお金も入って一石二鳥!40代、代謝が落ちて太り始めた私が選んだバイトとは【体験談】

運動にもなりお金も入って一石二鳥!40代、代謝が落ちて太り始めた私が選んだバイトとは【体験談】

  • 2024.4.30
  • 2195 views

40代でフリーライターになり8年余り、年齢的にも代謝が落ち、太り始めてしまったので運動も兼ねてバイトを始めました。運動をわざわざするのはなかなか続かないけど、仕事となれば必ず動くし、しかもお金も入るから一石二鳥でかなり有効でした。私が始めたバイトとは……。

ポイントは電車通勤で歩数を稼げる場所にあること

フリーライターは仕事量も収入もなかなか安定しません。そこで、空いた時間を使って確実に収入になる仕事、しかも仕事中はずっと歩いて体力づくりにもなると考えて、40代の後半で初めてやってみようと思ったのが飲食店でのバイトでした。

お店を決めるポイントでまず考えたのは、近すぎず遠すぎず、でも電車通勤が必要な場所。電車通勤だと家から駅までと駅からお店まで必ず歩くことになりますし、階段を上ったり下りたりする機会もできるから良い運動になるんです。

10数年前にフルタイムで働いていたときも電車通勤をしていて、運動はまったくしていなかったけれど体重は全然変わらず、体力もありました。やっぱり通勤は大事!ということで電車自体に乗っている時間は12~13分だけど、乗り換えも1回あり、階段の上り下りも含め結構な歩数を稼げる場所のお店を選びました。

若者と飲食店のホールを歩いて体力づくり

飲食店を選んだのは、立ち仕事でよく歩くからです。レジなどの1カ所に立ち続けるほうが私は体力的にきついのではと考え、歩く必要がある飲食店にしたのです。そして、そこそこ混んでいるほうが時間がたつのも早く感じるだろうと思い、スイーツのお店を選びました。

募集要項には「午前中に入れる主婦など歓迎」と書いてあったので応募してみましたが、スイーツ店に私のようなおばちゃんはどうなの?と実は採用になってから結構悩んでしまいました。そして、シフトに入るようになりわかったのは、なんと私以外のホールのバイトは大学生しかいなかったことでした。自分の子どもと一緒に働くようなものです。

でも、もう始めちゃったし開き直るしかない! 若者とおそろいのTシャツにカフェエプロン、帽子を身にまとい、笑顔でスイーツを運びまくりました。実際、若者と働くのは新鮮で若者に負けないように動こうと頑張ることもできました。

目標は8,000歩!暇な日の帰りは歩きまくる

飲食店での勤務時間は4時間程度にしてもらい、通勤を合わせて5時間ぐらい。1日8,000歩を目標にしてほぼクリアできていましたが、飲食店はやっぱり難しい。スイーツの街と呼ばれる場所にありましたが、毎日混むわけではなく暇な日もありました。

ただ乗り換えの駅に、ショッピングモールなどがあったので、歩数が足りないときは、帰りにぐるぐるとウインドウショッピング。ライターの仕事の日は1日外に出ない日もあったので、飲食店勤務の日はできるだけ歩くように心がけました。おかげで4時間立ち仕事ができるというのは、低レベルではあるけれど自分の体力面の自信にもなったし、体重もやや減少、その後の体重増加もほとんどなく、体が少し軽くなったように感じました。

いろいろな人との出会いもあって、今までと全然違うジャンルの仕事経験というのはやっぱり楽しかったです。

まとめ

残念なことにお店が閉店になってしまったので、今は飲食店の仕事はしていません。でもそうなると、明らかに体が重いんです。年齢増加は止められないけれど、体重増加と代謝が落ちるのは努力次第で止められることなので、また新たに無理なく続けられる仕事を探そうと模索中です!

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:アキモト スズ


監修者:医師 黒田 あいみ 先生

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる