1. トップ
  2. ファッション
  3. 連休明けから試したくなる!上司や先輩が「可愛がりたくなる後輩」の特徴って?

連休明けから試したくなる!上司や先輩が「可愛がりたくなる後輩」の特徴って?

  • 2024.4.29
  • 2531 views

働く大人女子にとって重要なテーマ、それは職場での好感度! 「愛される後輩」はコミュニケーション術にたけているもの。美人百花読者の実体験から「後輩のこんな言動にグッときた♡」という実例をピックアップ!

先輩目線の「つい可愛がりたくなる後輩」って?

出典: 美人百花.com

壁を作らず、会話のきっかけは後輩から。仕事でもプライベートな相談でも、頼ってもらえる関係性を先輩は望んでいます!

実際に可愛がりたくなった後輩からのWord&Action

積極的にグイグイ誘ってくれる

後輩とも一緒に出かけたいけど、先輩から誘うと断りにくいかも?と思って声をかけられないそう。「『一緒にランチ行きましょう!』と素直に誘ってくれると毎日でもおごりたくなる」「職場の飲み会を断ったら、『先輩こないの嫌です。一緒に飲みたいです!』と言われて、可愛かった」など、実はうれしいのが本音。

プライベートのことを相談される

「美容の相談をされて、『おすすめのサロンに一緒に行ってください!』と言われた」「私物について聞かれたり、プライベートな質問をされたりすると親近感がわく」など、職場の関係から一歩踏み込んだ話題を持ちかけることで信頼感も高まり、仲良くなるきっかけになりそう。ただ、距離感を一気に縮めすぎないよう注意して。

尊敬&頼りにしてるくれている言動

頼られるとうれしいし、モチベも上がるのが先輩の本心。「後輩に、『◯◯さん一生ついていきます!』と言われて一生可愛がると決めた」「『先輩を目標にがんばります!』と言われるとうれしくなるし、もっとがんばろうと思える」など、尊敬の気持ちはきちんと言葉にして伝えることで信頼感につながります。

さりげなく気が利く

自分が飲み物を作るタイミングで、『一緒に作ってきましょうか?』と言える子は好感度が高い」「手が空いたときに、『何かお手伝いできることはありませんか?』と聞いてくれると感動」など、率先して動く姿勢が評価高め。仕事に対しても改善点を見つけられたり、自分なりの意見を言えたりすると真面目に向き合っている印象に。

出典: 美人百花.com

掲載:美人百花2024年5月号「先輩&後輩ウケを網羅した完全無欠のオフィスFashion」 撮影/藤原宏(Pygmy Company) スタイリスト/筒井葉子(PEACE MONKEY) ヘアメイク/朝日光輝 モデル/森香澄 文/西野暁代 再構成/美人百花.com編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる