1. トップ
  2. レシピ
  3. 暑い日の絶品グルメ「まぜまぜサラダうどん 明太マヨ味」

暑い日の絶品グルメ「まぜまぜサラダうどん 明太マヨ味」

  • 2024.4.29
  • 3562 views


徐々に気温が上がり始め、日中25℃近くまで上がる日も出てきました。暑い日は食欲を失いがちですが、そんな日は涼しくキユーピーオススメの明太マヨを使った「まぜまぜサラダうどん」はいかがでしょうか。

パスタソースを使えばかんたんに明太マヨのうどんをつくることができるので、ぜひご家庭でお試しください。

日本人のソウルフードの“うどん“は東西で異なる!?


今回のメニューに因んで“うどん”に関する情報を一つ。

関東のつゆは丼ぶりの底が見えないくらい濃くて、関西は透き通った薄味だとよく聞きますよね。こう言った東西での違いは他にもあります。

うどんの定番と言えばタヌキとキツネ。

キツネうどんは薄揚げをのせたもので、一方タヌキは揚げ玉が具としてのっているものと思っていませんか??

実はこれは関東地方での認識なのです。

関西(大阪)では薄揚げがのったものはキツネうどんで同じなのですが、タヌキうどんと呼ばれるものは無いのです。揚げ玉がのったものは「ハイカラうどん」と呼びます。

同じうどんでも地域で呼び方が違うっておもしろいですね。

材料(1人分)

  • うどん 1玉
  • パッケージサラダ(市販品)レタスベース 30g
  • めんつゆ(ストレート) 1/4カップ 50g
  • キユーピー あえるパスタソース 明太マヨ 1袋(37g)

作り方


1. うどんは袋から表示通り加熱し、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。

2. 器に1を入れ、めんつゆを注ぎ、パッケージサラダ、パスタソース、別添のきざみ海苔の順にのせる。

調理のポイント


加熱しないで食べられるうどんの場合は、袋の表示通りに調理してください。
うどんは水気をよくきってから盛りつけましょう。

このレシピに使われている商品


本メニューではピリ辛明太子のうま味とマヨネーズのまろやかなコクが楽しめる「キユーピー あえるパスタソース 明太マヨ」を使っています。

まとめ


今回は日本のソウルフードでもあり暑い日にぴったりの冷たく美味しい「まぜまぜサラダうどん」をご紹介しました。

かんたん調理でこれからの時期にオススメです。

ぜひお試しください。


レシピ・画像提供元 キユーピー株式会社

この記事を書いた人


Cinderella Fit 編集部

「美容従事者すべてにリスペクトを」頑張る女性にスポットを当て、人と人を繋いで行きます。

美容メディア CINDERELLA FIT
運営会社 Beauty&Technologies

元記事で読む
の記事をもっとみる