1. トップ
  2. 恋愛
  3. 義家族との温泉旅行。娘と“家族風呂”を楽しんでいた嫁だが⇒噓でしょ…!?気をつけるべき!ドン引き行動とは?

義家族との温泉旅行。娘と“家族風呂”を楽しんでいた嫁だが⇒噓でしょ…!?気をつけるべき!ドン引き行動とは?

  • 2024.4.29
  • 8752 views

噓でしょ…!?気をつけるべき!ドン引き行動とは?

親しい関係も順調に感じる瞬間もあれば、突如として相手への気持ちが冷え切ることだってあります。 こうした、関係の悪化のキッカケになりがちな行動を挙げ、気をつけるべき点について考察してみましょう。

配慮の無い行動

「義家族との温泉旅行で、娘と家族風呂に入り楽しんでいたのですが…『お邪魔しまーす』と突然義父母が押しかけて来て…さすがに引きました」(32歳女性) 親しい家族とはいえ、事前に確認すべきこともあります。 相手の考えを尊重し、配慮の無い勝手な行動は控えたほうがよいでしょう。

礼儀を無視

「友人の結婚式に出席したとき、女友達が選んだ服装がまさかの白ドレス…『可愛く見えるなら問題ないでしょ』と。自分もそこまで厳しい人間ではないつもりですが、それには戸惑いました」(28歳女性) 普段の行動でマナーを守らない人に対しては、自然と距離を取りたくなりますよね。 双方が気持ちよく付き合うためには、恥ずかしい思いをさせない行動と基本的な常識が求められるでしょう。

衛生感覚がずれている

「彼女と一緒に住み始めてから、彼女が入浴せず、歯を磨かずにベッドに入るのを知って、冷めてしまったんです」(29歳男性) 恋人関係になると、清潔に対する意識が低いというのも、愛情が冷める重大な理由のひとつになり得るでしょう。 人それぞれで「きれい」と感じる基準は違いますが、長期にわたる関係を維持するためには、一定の清潔感が必要だと言えます。

互いに気を配る

円満な関係が長続きするためには、相手が不満や不安を抱かないよう、互いに気を配ることが重要です。 付き合いを深めていく上で、思いやりを忘れずにいたいものですね。 (Grapps編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる