1. トップ
  2. 息子の1歳の誕生日に『大きすぎる一升餅』を何度も背負わせ泣かせた義母。後々調べると…→”背負わせる以外の方法”も見つかり唖然…

息子の1歳の誕生日に『大きすぎる一升餅』を何度も背負わせ泣かせた義母。後々調べると…→”背負わせる以外の方法”も見つかり唖然…

  • 2024.4.29
  • 6375 views

皆さんは、一升餅でお祝いした経験はありますか? 今回は一升餅を背負わせる義母のエピソードとその感想を紹介します。 (CoordiSnap編集部) イラスト:Yukino_Akiya

1歳のお祝い

主人公の息子が生まれたとき、親戚の中では初めての男の子だったので、義両親はとても喜んでいました。 そんな息子の1歳のお祝いに、一升餅を背負って歩くという習わしをやりたいと言った義両親。 主人公は「いいですね!ぜひお願いしたいです!」と賛成しましたが…。

大きすぎる一升餅

出典:CoordiSnap

当日、大きすぎる一升餅を見た主人公は驚愕します。 しかし義母は「息子ちゃんは発育がいいから大きめの餅を特注したんだよ!」と言いました。 確かに平均よりも大きい息子ですが、特大サイズの餅を何度も背負わされて泣きながらフラフラとしていて…。 後々調べると、一升餅の上に乗ったり踏ませたりするのお祝いの仕方があるのだと知った主人公。 思いがけないお祝い方法に唖然とし、そうしてあげればよかったと思うのでした。

読者の感想

習わしでお祝いするのはいいですが、大きすぎる一升餅を背負うのはかわいそうですね。 息子が重くて泣いているのだから、何度も背負わせなくてもいいと思いました。 (30代/女性)
特別な日にしたいという義両親の気持ちはわかりますが、息子が泣くまで背負わせるのはやりすぎだと思いました。 せっかくのお祝いも息子にとって嫌な思い出になってしまったら悲しいです。 (50代/女性)

※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。 ※実際に募集した感想をもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる