1. トップ
  2. ファッション
  3. 職場の先輩と良い関係を築きたいなら……?「愛され後輩」のアクション実例

職場の先輩と良い関係を築きたいなら……?「愛され後輩」のアクション実例

  • 2024.4.28
  • 1809 views

働く大人女子にとって重要なテーマ、それは職場での好感度! 愛される後輩はコミュニケーション術にたけているもの。百花読者の実体験から「後輩のこんな言動にグッときた♡」という実例をピックアップ!

先輩目線で「つい可愛がりたくなる後輩」の言動って?

出典: 美人百花.com

壁を作らず、会話のきっかけは後輩から。仕事でもプライベートな相談でも、頼ってもらえる関係性を先輩は望んでいます。

実際に可愛がりたくなった後輩からのWord&Action

自分が教えたことがどう役立ったかフィードバックしてくれる

仕事を教える立場としては、後輩がちゃんと成長してくれているかも気になるところ。「『先輩のやり方をマネしたら成功しました』と、教えた方法を試してくれたのがうれしかった」「『○○さんの説明が一番わかりやすいです♡』とか言われると可愛いなって思っちゃいます(笑)。ちょろいです!」など、指導に対するお礼を言えて、その後の進捗まで伝えられたら満点。

注意を素直に聞く姿勢

後輩のうちは失敗しても大丈夫。「失敗してもちゃんと謝ってくれて、『もっと仕事をできるようになりたいので教えてください!』と積極的な子は◎」「指導したことを覚えていて、自分の苦手なことを把握していると信頼できるなと思う」など、注意やアドバイスを素直に聞ける姿勢は高評価につながります。

なにげなく服や持ち物を褒めてくれる

会話のきっかけにもなるし、あなたに興味がありますというアピールに。「『コーデ可愛いですね!』と褒めてくれたり、休日の過ごし方など会話のきっかけ作りをしてくれる人は仲良くなりたくなる」「ネイルや服装を褒めてくれると素直にうれしい」など、おしゃべりが苦手な人は、まずは褒めることから!

一生懸命、がんばっていればアピールしなくても見ていますよ

「変に媚びたりせずに、素直にがんばっていれば、その努力を見ているし応援しています」と語る先輩が多数。自分の評価が気になってしまうこともあるけれど、先輩たちは見ているから安心して。仕事してますアピールよりも、わからないことをちゃんと質問してくれたほうが評価につながるとのこと。

掲載:美人百花2024年5月号「先輩&後輩ウケを網羅した完全無欠のオフィスFashion」 撮影/藤原宏(Pygmy Company) スタイリスト/筒井葉子(PEACE MONKEY) ヘアメイク/朝日光輝 モデル/森香澄 文/西野暁代 再構成/美人百花.com編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる