1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. いい香りも楽しめる♪ 爽やかなフレッシュハーブでアレンジを作ろう

いい香りも楽しめる♪ 爽やかなフレッシュハーブでアレンジを作ろう

  • 2024.4.29

ハーブはハーブティーにお料理にクラフトに、と本来は活用の幅が広い植物ですが、ハードルが高い…と感じている人が意外にも多いものです。今回はそんな方にもおすすめの簡単でかわいいハーブのフラワーアレンジメントを、ガーデンセラピーを学べる教室「花音の森」代表・堀久恵さんにご紹介いただきます。お庭から摘んだフレッシュハーブで作るバスケットアレンジです。

「ハーブを飾る」を楽しんでみよう!

植物と共に暮らすことは、メリットがたくさん。土に触れ、季節の風に吹かれ、鳥や水の音を聞く…そんな自然や植物が身近にある暮らし方は、ストレスを減らして、病気の発生を抑え、健康づくりにも役立つのです。このような植物と共に暮らす方法を『ガーデンセラピー』と呼びます。ガーデンセラピーという療法がある訳ではなく、園芸・芳香・森林・芸術・食事の5つからなる自然療法をまとめて、そう呼んでいます。

ハーブを活用

植物の芳香成分を利用してセルフケアに役立てるアロマセラピー(芳香療法)や、お茶にして美容や健康に役立てる食事療法など、ガーデンセラピーでよく登場するのが、タイム・ローズマリー・セージなどのハーブ。とてもたくさんの活用方法があり、私たちの暮らしを充実させてくれるアイテムです。

また、ガーデンセラピーのメリットは、1つの療法だけでなく、2つ・3つと掛け合わせることで相乗効果を得られること! 自分の手で育てたものを、使う・食べる・飲むといった積み重ねが、自分たちの心身の健康となって、還ってきたら嬉しいですね。

今回は、お庭で育てたハーブを使って、フラワーアレンジメントを作ります。アレンジメントもガーデンセラピーの一つで、芸術療法に当たります。また、葉をちぎったり切ったりすることで、ハーブの持つ芳香成分を楽しむこともできちゃいます。深呼吸しながら、作ってみましょう♪

今日使うハーブの紹介と材料はこちら

まずは、ご用意いただくものから。

◯吸水性スポンジ 100円ショップやお花屋さんで購入可能です
◯バスケット 横幅20cmほど
◯セロファン スポンジの水が漏れないために使用します
◯枝葉が切れるハサミ

材料

◯フレッシュハーブ 適量

(左上段から)カラミンサ・ペパーミント・ワイルドストロベリー・ラムズイヤー・ラベンダー・パセリ・アップルミント(花)・レモンバーベナ・アップルミント(葉)・ローズゼラニウム・カレープランツ
(左上段から)カラミンサ・ペパーミント・ワイルドストロベリー・ラムズイヤー・ラベンダー・パセリ・アップルミント(花)・レモンバーベナ・アップルミント(葉)・ローズゼラニウム・カレープランツ

ちょっと素敵に仕上げるコツは、葉の形や色が違う種類を用意すること。例えば、ミントの葉は似ていて、アップルミントとペパーミントを隣同士にすると、区別がつかないことがあります。そこに、シルバー色を加えたり、ギザギザの形を加えたり、ふわふわもこもこの質感を加える、というアクセントを考えていくといいと思います。

爽やかなフレッシュハーブアレンジの作り方

今回は、このようなラウンド(丸形)アレンジを作ります。

今回は、このようなラウンド(丸形)アレンジを作ります。

ラウンドは、正面や上から見ると丸になっている形を指します。どこから見てもいい四方見デザインです。

<作り方>

1. 吸水性スポンジを準備します

スポンジの大きさはバスケットに合わせて、あらかじめカットしておきます。

たっぷりの水を用意したら、スポンジをぽんと落とし、自然に水を吸うまで待ちましょう。

吸水性スポンジを準備します

この際、無理矢理スポンジを押したりしないこと。スポンジの色が変わって、しっかり水を吸うまでじっくり待ちましょう。

2. バスケットに吸水性スポンジをセットします

バスケットに吸水性スポンジをセットします

セロファンを敷いた上にスポンジをセットします。少し水を足して、バスケットから出ている部分のセロファンはハサミでカットしておきましょう。

3. はじめに7本、挿して形を作ります

はじめに7本、挿して形を作ります

お好きな葉を、バスケットの中心に1本挿します。高さは取っ手を超えないくらいにします。続けて、バスケットのふちに添わせるようにして6本挿します。この6本の長さは、5cmほどと思っている以上に短めです。

挿す時は、茎をななめにカットして、すぐにスポンジに挿しこみましょう。その際、スポンジに挿す茎には葉がない状態にして、大きな穴をあけないようにします。挿し口は2~3cmで充分! ぐらぐらしない最低限の長さを挿しこみます。そして、もう少し短くてもよかったな…という時に、無理矢理茎を押し込みたくなるのですが、長さの調整は、あらかじめ挿す際にハサミでカットすること! 押し込みはNGですよ(笑)

4. ハーブを適切な長さに切って、スポンジに挿す、を繰り返します

ハーブによって長さがまちまち

ハーブによって長さがまちまちなので、適切な長さに切りながらアレンジを作っていきます。ですが、慣れるまではどこで切ったらいいの…? と迷いがち。最大限に葉を活かせるように、無駄がない場所を考えてカットしてみましょう。

5. スポンジが8割程度見えなくなるまで、葉類を挿します

5、 スポンジが8割程度見えなくなるまで、葉類を挿します

スポンジが見えなくなる程度まで、ミントなどの葉類を入れていきます。揃えた材料の中から、一番量があるものから順に使っていくとよいでしょう。また、バスケットのふちから極端に飛び出ることがないようにすると、ラウンド(丸形)に仕上がります。時々上から見て、確認します。この時に挿すものは、最終的にはあまり目立たない存在となります。ここでお花を入れてしまうと、最終的に他の葉類の陰に隠れてしまう結果に。ラベンダーやミントの花等は最後にとっておいてくださいね。

6. 色や形の違う葉類を加えていきます

色や形の違う葉類を加えていきます

葉の形や色、質感が違うハーブ入ると、ぐんと雰囲気がよくなります。ラウンド(丸形)を崩さないようにしますが、少々飛び出てくるものがあってもOK!

7. 最後にお花を挿していきます

最後にお花を挿していきます

最後に見せたいお花を挿します。お花はわざと飛び出させ、高低差を付けることで、立体的に見えます。前ばかりでなく、横や後ろから見た姿も空いているところがないか確認をして、完成です。

作ったハーブのバスケットアレンジ、その後の管理は?

作ったアレンジは、直射日光は避け、涼しい室内で観賞してください。吸水性スポンジは花瓶に挿す場合と比べると、持ちはいいはずですが、エアコンの風等で、空気が乾燥していると、吸水性スポンジがカラカラになっていることも…。花はお水を吸えずに枯れてしまいますので、常に吸水性スポンジが濡れているように、脇からお水を足して管理しましょう。

また、枯れてきた葉が出てきたら、抜いて、違うものを挿してあげれば、長期に渡って楽しめるはず。

アレンジメントを作る時には、自己満足感も大切にしてみてください。ハーブに触れ、香りを楽しむことが重要で、作品の良し悪しは気にする必要もありません。ぜひ、ご自宅で、ガーデンセラピー体験、してみてください♪

Credit
写真&文 / 堀久恵 - 花音-kanon- 代表 -

ほり・ひさえ/ガーデンセラピーナビゲーター。一般社団法人日本ガーデンセラピー協会専門講師。

生花店勤務を経て、ガーデンデザイン・ハーブ・アロマセラピー等を学び、起業。植物のある暮らしを通じて、病気になりにくい身体を作り健康寿命を延ばすことを目指した「ガーデンセラピー」に特化した講座の企画運営と庭作りを得意とする。埼玉県熊谷市の『花音の森』にて、日々植物に囲まれ、ガーデンセラピーを実践中。

元記事で読む
の記事をもっとみる