1. トップ
  2. お仕事
  3. スーパーで…バイト「レジ金、10万円マイナスです」店長「はぁ!?」⇒次の瞬間、店長の【耳を疑う一言】に愕然!?

スーパーで…バイト「レジ金、10万円マイナスです」店長「はぁ!?」⇒次の瞬間、店長の【耳を疑う一言】に愕然!?

  • 2024.4.28
  • 89910 views

皆さんは、生活の中で思わず驚いてしまったことはありますか? この記事では、読んで驚いてしまうような物語とその対処法を紹介します。 ※この物語はフィクションです。 (CoordiSnap編集部) イラスト:モナ・リザの戯言 ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

レジ締め以外で触っていない

スーパーでアルバイトをしている高校生の主人公。 主人公がアルバイトを辞める3日前、レジ締めをしたときのことです。 主人公が「レジ金、10万円マイナスです」と伝えると、店長は「はぁ!?」と激怒。 そして店長は「もう辞めるからって金盗もうと思ってるんじゃねーの」と言ってきました。 主人公は店長の耳を疑う一言に愕然としつつ、その日はレジ締め以外でレジに触っていないと主張。 それから3日後、本社の社員が来て聞き取り調査が行われましたが…。

出典:モナ・リザの戯言

その日は裏方作業をしていた主人公が犯人扱いされていることを不審に思った本社の社員。 さらに店長や他のバイトの証言にも矛盾があり…。 主人公は何の根拠もなく疑われたことや、店長の態度が悪いことを本社の社員に暴露することに。 その後、本社の調査の矛先は店長に向かうのでした。

読者から募集した泥棒扱いされたときの対処法

○警察を呼ぶ 何もしていないのに泥棒扱いされたら、無実を証明するために警察を呼びます。 防犯カメラなどを確認してもらえば、犯人を見つけてもらえると思います。 (30代/女性)
○真犯人を見つける 真犯人が判明すれば、こちらを泥棒扱いすることはできなくなるはずです。 周りに聞き込みをするなどして、真犯人を見つけ出します。 (50代/女性)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※記事内の行為は法に触れる可能性があります。絶対に真似をしないようにしてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる