1. トップ
  2. グルメ
  3. 【春日部】地元ファン多し!「菓匠ちぐさ」市も認定した絶品和菓子とは?

【春日部】地元ファン多し!「菓匠ちぐさ」市も認定した絶品和菓子とは?

  • 2024.4.30
  • 1600 views

こんにちは♪埼玉地域特派員のtea-cocoです。

桜前線も北上し、季節は移ろいツツジや藤が楽しめる季節になりました♪藤というと、近県のあしかがフラワーパークが有名ですが、埼玉県内でも市の花となっている春日部の藤が有名ですね。そんな春日部で半世紀以上、市民に愛されている和菓子屋さんをご紹介します。

地域密着を大切に半世紀

「菓匠ちぐさ」は1966年創業。地域密着を大切に和菓子を作り続けてきました。現在は春日部市内に2店舗、一ノ割店と東口店があります。今回は東武スカイツリーライン春日部駅から徒歩18分ほど、公園橋通り沿いの東口店に伺いました。

出典:リビング埼玉Web

清潔感あふれる店内は、広々としていて職人さんが丹精込めて作った季節の和菓子、お団子、お饅頭等が綺麗に陳列されています。伺った時も、贈答品におやつにと買い求める方が次々と来店していて、とても活気のある店内です。

出典:リビング埼玉Web
出典:リビング埼玉Web

定番品から季節の和菓子まで種類豊富です

今の時期にぴったりの柏餅や草餅。定番人気のお団子やお饅頭など、どれも食べたくなるものばかり。道明寺もありますね♪和菓子で季節を感じます。

 

出典:リビング埼玉Web

柏餅は向って左からみそあん、つぶあん、こしあんの3種類

 

出典:リビング埼玉Web

商品説明の手書きポップがいたるところにあります。こういう配慮も嬉しいですね♪

定番のお団子もみたらし、いそべをはじめ季節限定品も登場。もう少しするとずんだあんが、さらに昨夏はラムネやレモンあんなども登場したそうですよ。今年も楽しみですね!もちっとしていて食べ応えのあるお団子です。

 

出典:リビング埼玉Web

伺った時の季節限定は、コーヒー、さくら、紫芋あんでした

季節感あふれる上生菓子もあります。お茶席のお菓子としても人気とのこと。職人さんが丹精込めて作っています。こちらは冷凍で販売。春ですね~♪

出典:リビング埼玉Web

春日部市も認定した「菓匠ちぐさ」の定番人気商品とは

「菓匠ちぐさ」といえばこれ!というくらい地元でもファンの多い「羽子板最中」。市の特産品である「押絵羽子板」をかたどった贅沢な最中となっていて、お店の定番人気商品です。 春日部市の認定制度「かすかべフードセレクション」にも第1期~第3期まで継続して認定され、殿堂入りの品にもなっているんですよ!我が家も贈答用に、ちょっと贅沢なおやつにと購入しているファンのひとりです。

出典:リビング埼玉Web

今回もおやつとして購入♪早速いただきました。米粉を使ったパリッとした香ばしい最中にたっぷりの粒あんと丸ごとひと粒の栗。とても贅沢で満足感のある最中になっています。もうひとつの手亡豆あん(白いんげん豆)との味の違いを楽しみながらいただくのもおすすめです。手土産としてお渡ししても、とても喜んでいただいてます。

 

出典:リビング埼玉Web

愛らしい藤娘が型押しされた最中が目を引きます。向って左が北海道小豆の粒あんと丸ごと一つ入った栗。右が手亡豆あん(白いんげん豆)と求肥

さらに、現在4期となる「かすかべフードセレクション」にて、新たに「内牧いも」も認定されました。農産物に富み、縄文・古墳時代の遺跡も発見されている内牧地区の名前がついた「内牧いも」。コロンとした愛らしい外観もさることながら、さつまいもを感じる白あんが、シナモン風味の生地に包まれて、風味豊かなお菓子となっています。創業当時から作られているそうですよ。

出典:リビング埼玉Web

 

出典:リビング埼玉Web

まるで小さなさつま芋のよう!パッケージは古墳をイメージしています

まだまだ、紹介したい魅力のある和菓子が沢山ありますが、ぜひ実際に「菓匠ちぐさ」を訪れてお気に入りをみつけてくださいね! 昨日のテレビ東京系「出没!アド街ック天国」は春日部でしたね♪そして、本日(28日)は春日部藤祭りも開催される予定です。(雨天の場合は29日に順延) さらに、5月3日・5日は江戸川河川敷にて春日部大凧あげ祭りも行われる予定。ゴールデンウィークのお出かけ候補として春日部を!お土産に「菓匠ちぐさ」の和菓子はいかがでしょうか。

出典:リビング埼玉Web

菓匠 ちぐさ 東口店 住所:埼玉県春日部市八丁目1007-1 電話番号:048-755-7760 営業時間:9:00~19:00 定休日:元旦以外は無休 アクセス:東武スカイツリーライン春日部駅東口徒歩18分 駐車場:あり 一ノ割店 住所:埼玉県春日部市一ノ割1-6-17 電話番号:048-735-6741 営業時間・定休日は東口店と同じ アクセス:東武スカイツリーライン一ノ割駅徒歩1分 駐車場:あり https://chigusa-kasukabe.com/

元記事で読む
の記事をもっとみる