1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【観月ありさ】先輩方との交流でほっこり、若い世代との会話で情報収集!「異なる世代の方との交流は気づきが多い」

【観月ありさ】先輩方との交流でほっこり、若い世代との会話で情報収集!「異なる世代の方との交流は気づきが多い」

  • 2024.4.28
  • 148 views

朝日新聞社とGLOWの共同プロジェクト「Aging Gracefully」のアンバサダーを務める観月ありささんが、プライベートフォトと合わせて日常の出来事を発信する連載【それもこれもALISA!】。今回は、様ざまな世代とのコミュニケーションがテーマ。偶然遭遇した俳優の先輩方との交流や、まわりの若い人たちとの会話での気付きについて!


チャーリーとチョコレート工場の公演が終了

お稽古から入れて約半年間を駆け抜けたミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』が2月4日の大阪公演で、無事に大千穐楽を迎えました。「うまくなりたい」という気持ちにさらに火がついた、学びの多い環境に身を置けたありがたみを噛み締めつつ、今はまたひとつひとつのお仕事に向き合う毎日です。

子役たちがくれた寄せ書き。「透明のアクリルボードが、イマドキでお洒落ですよね。すごくうれしかったです」(観月さん)

大阪の梅田芸術劇場の楽屋にて。「節分は、スタッフや出演者のみなさんに、具だくさんな寿司 門司の恵方巻きを差し入れさせていただきました」(観月さん)

先輩方と過ごした心温まる時間

ある日の夜、幸運なことに俳優の先輩方のプライベートな集まりに遭遇し、ハッピーな時間を共有させていただく機会がありました。田中健さんはこの日が初めましてだったのですが、恋のお相手役が多い西田敏行さん、わたしのデビュー作で父親役を演じてくださった松崎しげるさん、ドラマ『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』でゲスト出演してくださった柴 俊夫さんら、尊敬する先輩がそろって一緒にいらして、とても仲良く楽しそうにされている姿に、なんだかほっこり、心が温まる時間をいただきました。

焼き肉屋さんにてベテラン俳優のみなさまと。「偶然お会いすることができたので、うれしくて記念撮影していただきました」(観月さん)

一方で、まわりの若い人たちとの会話もとてもいい刺激になるんですよね。知らないことでも興味を持って聞いてみると発見があるし、たとえば「へえ、おぱんちゅうさぎっていうキャラクターがはやっているのか」など、新しい情報がちょっとしたコミュニケーションに役立つ場合もあったり。そんな感じで、異なる世代の方との交流は、気づきが多いですし、思いがけず視野を広げてくれる有意義なものだな、と思うのです。

テイラー・スウィフトの公演は、まさに感動の嵐。「可愛かったし、3時間ほぼずっとステージ上にいて、すごい体力だなと感心しました」(観月さん)

西麻布のレコードバーにて。「10~20代の頃に聴いていた曲をリクエストして、懐かしい!みたいな(笑)」(観月さん)


取材・文=土谷沙織 ※GLOW2024年5月号より

元記事で読む
の記事をもっとみる