1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. <不思議な話>入院中の祖母が夢に現れ「家紋を間違えないで」【謎のお告げ】に → 思わず笑い泣き、、、

<不思議な話>入院中の祖母が夢に現れ「家紋を間違えないで」【謎のお告げ】に → 思わず笑い泣き、、、

  • 2024.4.28
  • 7082 views

皆さまは、夢のお告げを受けたことはありますか? 知人のA子は、夢に入院中の祖母が現れて、不思議なことを告げられました。祖母が愛する孫に伝えたかった意外な内容とは? A子から何があったのか話を聞きました。

画像: <不思議な話>入院中の祖母が夢に現れ「家紋を間違えないで」【謎のお告げ】に → 思わず笑い泣き、、、

入院中の祖母が夢に出てきた!?

A子はある夜、不思議な夢を見ました。夢には子どもの頃からかわいがってくれた祖母が出てきて、謎の言葉を伝えてきたのです。
祖母は「うちの家紋は○○だから、間違えないようにね。△△と似ているけど、違うからね。A子はおっちょこちょいなんだから!」と、A子に家紋を熱心に教えて消えていきました。

夢からさめたA子は、祖母の言葉がすぐには理解できませんでした。
祖母はそのとき入院中。医師からはもう退院できないだろうと言われている状態だったのです。
「『会いに来てくれ』と言うならわかるけれど。なんでうちの家紋?」と、A子は夢の内容を不思議がりました。ところがハッとあることに気づき、A子は慌ててデパートに駆け込んだのです。

祖母の言葉の意味とは?

彼女が訪れたのは、呉服屋です。そこで急いで喪服を作ってもらいました。もちろん、祖母が教えてくれた家紋入りで。
喪服は嫁ぎ先の家紋をつけるのが一般的ですが、A子の地域では実家の家紋をつけるのが習わしでした。ところがA子は生活がバタバタしていたため、まだ喪服を作っていなかったのです。

夢のお告げが最後の言葉に

A子の喪服ができ上がったしばらく後に、祖母は静かに息を引き取りました。A子は祖母の夢のお告げがあったおかげで、喪服が葬式に間に合ったのです。

夢に祖母が出てきたときは、すでに祖母の意識は混濁していました。
A子は病院に見舞いに訪れましたが、もう会話はできない状態で、夢の内容が最後の言葉になってしまったのです。

最後まで心配してくれた祖母に泣き笑い

「おっちょこちょいだと注意されたのが最後の言葉だなんて!」と、A子は泣けるやら笑えるやら。A子はこの夢の話を母親に話すと、「お母さんは要領が悪いA子のことを心配していたからね」と教えてくれました。

わざわざ夢にまで出てきて、自分のことを心配してくれた祖母。情けないなと思いつつ、自分に向けられた祖母の深い愛情を感じたそうです。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:江田愉子

元記事で読む
の記事をもっとみる