1. トップ
  2. ファッション
  3. 帰宅すると…「鍵が開いてる…」次の瞬間”家の中にいた人物”に…母「逃げなさい!警察呼んで!」息子「わ、わかった!」

帰宅すると…「鍵が開いてる…」次の瞬間”家の中にいた人物”に…母「逃げなさい!警察呼んで!」息子「わ、わかった!」

  • 2024.4.27
  • 8744 views

皆さんは、生活の中で思わず驚いてしまったことはありますか? この記事では、読んで驚いてしまうような物語とその対処法を紹介します。 (CoordiSnap編集部) イラスト:エトラちゃんは見た! ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。 ※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。

警察を呼ぶよう指示

幼い息子を連れ、友人とその息子と遊園地へ行った主人公。 その日は1日遊園地で遊び、友人の家にそのまま泊まっていくことにしました。 しかし帰宅すると、友人は「鍵が開いてる…」と不思議そうにして…。 主人公が庭の裏手に回ると、窓を割って誰かが侵入した形跡がありました。 そして次の瞬間、玄関側から友人と息子たちの悲鳴が聞こえて…。 なんと家の中にいた3人の女性たちが、友人と息子たちを取り押さえていたのです。

出典:エトラちゃんは見た!

主人公が「逃げなさい!警察呼んでもらって!」と指示すると、息子は「わ、わかった!」と走り出しました。 そしてその後、友人の家に警察が到着して…。 友人の家に侵入していたのは、なんと友人のママ友たちでした。 ママ友の1人が友人にアクセサリーを盗まれたと勘違いし、家に侵入したのです。 勝手な決めつけで不法侵入をしたママ友は、当然連行されることに…。 さらに、玄関に飾ってあったコレクションまで壊された友人の夫は「絶対に許さない…」と激怒するのでした。

読者から募集したママ友に強盗扱いされたときの対処法

○警察を呼ぶ ママ友に突然強盗犯扱いされてしまったら、警察を呼んで身の潔白を証明します。 無実が証明されたら決めつけてくるママ友とは距離を置くことにします。 (20代/女性)
○強盗だという証拠を見せてもらう 強盗だと決めつけてくるママ友には不快感しかありません。 こちらが強盗だという証拠を見せるように要求し、証拠がないなら毅然と突っぱねます。 (40代/女性)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる