1. トップ
  2. レシピ
  3. 梅の酸味で和風の味わいに"6Pおにぎり仕立て"

梅の酸味で和風の味わいに"6Pおにぎり仕立て"

  • 2024.4.27
  • 133 views

庶民派人気者6Pチーズが愛嬌のあるおしゃれなつまみに大変身!しっかりとした味わいの純米酒と好相性です。プロセスチーズやカマンベールを使った目からウロコの簡単つまみの数々を料理研究家の林幸子さんに教わりました。

梅の酸味で和風の味わいに"6Pおにぎり仕立て"

■“6Pおにぎり仕立て”のつくり方

6Pチーズに小梅を埋め、海苔を巻いただけの超簡単酒肴。チーズと梅が合うのか?と疑うなかれ。
梅の酸っぱさや海苔の風味がチーズの乳臭さを抑えて、品のいい和風の味わいになる。コクのある純米酒などと相性ぴったり。


◇材料 (3個分)

6Pチーズ:3個
小梅干し:3個
焼き海苔:1/2枚


(1)チーズに穴を掘る
6Pチーズの真ん中に、小梅の直径ほどの穴をスプーンで掘る。

(2)小梅干しをいれる
その穴の中に小梅干しを入れ、焼き海苔を6Pチーズの厚さに合わせて細長く切り、チーズの周囲に巻く。巻き終わりは水で濡らして留める。

完成
完成

――教える人

「林 幸子 料理研究家」

“グー先生”の愛称で親しまれる料理研究家。料理教室「アトリエ・グー」主宰。科学的な分析と確かな技術で、基本の料理から個性豊かな創作料理まで魅力的なレシピを次々と考案。


※この記事の内容はプレジデントムック技あり!dancyu「チーズ」に掲載したものです。

文:山同敦子 写真:武井メグミ

元記事で読む
の記事をもっとみる