こんにちは!あんふぁんメイト山口です。
「美少女戦士セーラームーン」が好きな方、
今年の3月下旬に東京都港区でセーラームーンがマンホールになったのをご存知でしょうか!?
全5種類のカラフルなご当地マンホールとして、
港区の三田地区、芝地区、麻布地区に配置されました!
港区はセーラームーンの原作の舞台ですからね。
聖地巡礼を兼ねてマンホール巡りが出来ますよ♪
息子と一緒に回ってみたら、マンホールだけじゃなくて
港区の街も楽しめて良い思い出になったのでご紹介します♪
セーラームーン好き、ご当地マンホールコレクターの方は是非ご覧くださいね!
巡り方について
回るのは全部で5か所です。
それほど広いエリアではなく、比較的コンパクトな地域ではありますが、
全てを歩いて回るのはさすがにキツイですね。
大人のみでしたら、数百円で使えるレンタルサイクルがあちこちにあるので利用するのが良いと思います。
幼児連れの場合は「ちぃばす」に乗るのがおススメです。
ちぃばすは大人の乗車賃100円、幼児無料なのでお手軽ですよ。
マンホールマップがあるのですが、
そこにちぃばすのバス停も掲載されているので土地勘が無い方も
困る事は無いと思います!
ちなみに我が家は自転車で巡り、途中遊びながらでしたが
マンホール巡りだけなら1時間半位でした。
(だいぶ方向音痴で地図と格闘しながら・・・)
そして結構しっかり遊んだ我が家のクリア時間は4時間くらいでした。
最初に行くのは是非「札の辻スクエア」へ!
そこでマンホールマップの配布があります!
アンケートに答えて貰えるコースターは既に配布が終了したそうです(驚)
早くてビックリ、、、
でも4月26日からはマンホールカードも配布されるそうです!
いずれも在庫に限りがあるとの事でしたので、行く前に港区ホームページで在庫状況を確認すると良いでしょう。
紙のマップ不要な方はそちらへ行かなくてもデータでダウンロードも可能です。
東京都港区HP「美少女戦士セーラームーン」マンホール案内ページ
【札の辻スクエア】
■住所:芝5丁目36番4号 1階港区観光いインフォメーションセンター
■時間:午前9時から午後5時まで(年中無休※ただし、施設全体の開庁日に準ずる)
■電車:浅草線三田駅から徒歩約5分/JR田町駅から徒歩約8分
おススメマンホールスポットはここ!
地図を手に入れたら早速マンホールを目指してレッツゴー!
札の辻スクエアから出発した場合、
最初のマンホールはすぐ近くの商店街にありますよ。
田町駅の駅前なので歩いて行けます。
全5か所、回ってみての一番のおススメスポットをご紹介!
私のおススメは、4番の「セーラー5戦士(新緑)」です。
ここは大きな東京タワーとマンホールを一緒に画像に収められる場所です!
結構周りが抜けているので、東京タワーがしっかり映るのが良いですね。
ここはすぐ横が芝給水所という、歴史ある建物があります。
マンホール巡りをしていると、増上寺だったり港区の歴史に触れることが出来るのも楽しいです。
セーラームーンの聖地巡礼としてももちろんですが、
港区も歴史深い土地なので観光しながら巡ると楽しさ倍増です!
自転車で移動すると、下の画像のような景色も度々発見します!
ビルディングに綺麗に映る東京タワー!
都会的でカッコいい、、、!
休憩スポットにいかが?
移動中には公園も発見!
麻布エリアはセーラームーンの聖地巡礼スポットのメッカでもありますが、
たくさん歩いて足が疲れた!となった時のおススメ休憩スポットです。
聖地巡礼スポット2、にもなっている「一の橋公園」ですが、
奥の方に幼児が喜ぶ素敵な公園が!!
昨年完成したばかりという事で全体的に綺麗で、お手洗いも使いやすかったです。
ベンチもたくさんあるので、座る所には困ら無さそう。
子どもと休憩にちょうど良いですね。
麻布十番の商店街の中は、聖地がいっぱい!
中でも今回このマンホール巡りに付き合ってくれる息子へのお礼に、
「浪花家総本店」のたい焼き屋さんは絶対外せません。
あんこ大好きですからね笑
ここのご主人が楽しい方で、息子に色々話しかけてくれて
たい焼きを焼く所を見せてくれたりもしました。
ここは昔ながらな感じで1匹ずつ焼いていました!
どうりで、大量買いをする方も多いし、30分待ちと言われました笑
でもその間にたい焼きの焼き方も見せてもらったし、
商店街の中の他の聖地も見て回れて丁度良かったです。
たい焼き狙いでしたら、麻布商店街に入ってすぐに購入予約するのがおススメですね!
ちなみにご主人におススメされて購入したあんこのパックも、最高に美味しかったです!
たい焼きはサク、もっちり系で美味しいのだけど、あんこだけでも最高に美味しすぎてビックリでした。
あんこ好きでしたらお土産にピッタリですよ。
締めは東京のシンボル、東京タワーで!
マンホール5か所制覇して麻布エリアを満喫後、自転車で東京タワーへ!
自転車だと麻布と東京タワーは10分弱の距離です。
息子、全然知らないセーラームーンのマンホールに付き合ってくれたのは、
東京タワーで遊ぶのが目的です。
ここにある宝石屋さんのガチャガチャするが楽しみなんですよね。
そして夜ご飯を食べて、夜空に映える東京タワーを見上げてから帰宅しました。
セーラームーンマンホールは期間限定ではないのでいつでも行けますが、
GWの5月3日~6日は東京タワーでキッズフェスのお祭りもあるので
この時期に行くと子どもも楽しめると思います!
今回マンホール巡りで港区堪能しました!
他の区でもデザインマンホールがあると知ったので、
千代田区や練馬区なども行ってみようかと思っています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
<あんふぁんメイト 山口都>
夫・長男(小1) 幼児向けアート、工作、イベントやおでかけ大好き◎好奇心旺盛な息子はチャレンジ好き