1. トップ
  2. 恋愛
  3. 連載「セント・フォース ゴルフクラブ」<第6回(前編)・知っておくべきゴルフ場のルールとは? 初心者でも怖くないゴルフ場利用ガイド>

連載「セント・フォース ゴルフクラブ」<第6回(前編)・知っておくべきゴルフ場のルールとは? 初心者でも怖くないゴルフ場利用ガイド>

  • 2024.4.26
  • 98 views

“下手でも良いから、がんばって楽しもう!”をコンセプトにした初心者&女子向けのゴルフ連載がスタート!鷲見玲奈を部長とする、セント・フォースのフリーアナウンサー11人のゴルフ部が、「ゴルフってどうやってはじめるの?」という初心者向けの情報から、アパレル、練習場や憧れのコース、女子ゴルフ旅…などなどゴルフを“楽しむ”ための情報を発信していきます。

 (1553405)

ゴルフ場って、車がなくても行けるって本当?

高木「私たちは今回、『市原京急カントリークラブ』さんにお邪魔しています」上村「いえーい!」高木「上村ちゃんは、人生初のゴルフ場ですね」上村「とうとう来ちゃいました」高木「ゴルフ場って色々なルールがあるんですよ。受付からやるべきことがあって、上村さんはまだそれがわからないでしょ? だから今日はゴルフ場のルールを教えちゃいます」上村「はい!」高木「なので今日は、『初心者でも怖くない! ゴルフ場利用ガイド』をご紹介します!」上村「本当にありがたい。だって何を着ていけばいいのかもわからないし、服装のルールもあるって聞いたことがあったから、今日はぜひ教えてもらおうと思います!」

 (1553593)

高木「ゴルフ場ってそもそも、車じゃないと来れないっていうイメージない?」上村「はい、車を持っている人に連れて行ってもらうみたいなイメージがあります」高木「あるよね。だけどいろいろなゴルフ場で、駅からシャトルバスなどが出ていることが多くて、例えばこの『市原カントリークラブ』さんは近くに『JR五井駅』があって、そこから色々なゴルフ場にシャトルバスが出ているの。だから車がなくてもゴルフ場に行けるよ」上村「そうなんだ。じゃあ、友達とかと行けるんだね。だけどクラブは重たいけど自分で持っていくの?」高木「いい質問です。クラブはあらかじめゴルフ場に送っておけばオッケーです」上村「なるほどね、じゃあ帰りも家に配送できるね」高木「そう。だから重たいもの運ばなくて大丈夫」上村「普通にみんなでご飯食べたりして、帰れるんだ」高木「そうそう。そういうわけでございます」

 (1553594)

ゴルフクラブを持って中に入らなくても大丈夫!

高木「ということで、まずゴルフ場に着きました。まず何をすると思いますか?」上村「え~、準備体操ですか?」高木「大事だけどね(笑)。準備体操はもうちょっと後でもいいかな」上村「そうですよね、まだ私服ですもんね。じゃあ、クラブを置く」高木「正解! クラブはこっちに置きます」上村「はい、ついていきます」高木「だいたい車を降りた近くにクラブを置くところがあるので」上村「ほうほう」高木「よいしょ。こういうふうに置いときます。自分の名札とかが付いていると思うから、それをスタッフさんが後で持ってきてくれるので」上村「そうなんですね。コースまで自分で持っていくのかと思ってた」高木「違う違う。もうここに置いてオッケー。車を降りたらゴルフ場の方がいるパターンもあるから、そういう場合はトランク開けたらすぐ持って行ってくれるの」上村「待っていてくれるんだ。ホテルみたいな感じですね」高木「そう、セルフの場合は今回のように置いておけばオッケー。ということで、キャディバック置きました。そうしたら中に入ります」上村「はい、レッツゴー! ついに足を踏み入れます! 」高木「そしたら、この私のめちゃ重い荷物を受付まで持って行くとしんどいので、ここに置きます。そうしたら受付をします」

 (1553595)

インコースとアウトコースって何?

高木「受付はここです。こういう風にビジターって書いてあるでしょ。ビジターとメンバーというのがあるんだけど、私たちは今日ビジターなのでこっちの受付の紙を書きます」上村「そういうのを書くんだ」高木「電話番号とかも書いて、書いたらこれを受付に出しに行きます」高木・上村「おはようございます。お願いします」ゴルフ場スタッフさん「本日はインコーススタートになります」高木「はい、ありがとうございます」上村「そうしたらロッカーキーをもらって、何時スタートのどっちのコーススタートと言われるので、それを聞いてちゃんと時間通りにゴルフカートまで行きます」上村「はい、質問です。インコーススタートってなんですか」高木「インコースは10番ホールからスタートという意味です。アウトコースは1番ホールからスタートっていう意味。でも、ゴルフ場によっていろんなコースの名前があるから、それをちゃんと受付で聞いて、間違えないようにコースに行きましょう」上村「なるほど。広いからね」高木「今日は、一応1人で来たっていう想定だと思うんだけど、一緒に回る人とはいつ合流するかわかる?」上村「バラバラに来た場合?」高木「うん。バラバラにゴルフ場で集合するじゃん?」上村「着替えてる時に、『おう!』って会うとか?」高木「たまたま会えたらめっちゃいいんだけど(笑)。一応スタートの10分前ぐらいまでにはゴルフカートに行くようにしてください」上村「なるほど。それで逆算して、それぞれ来て着替えてっていう」高木「そう。そういうことです!」

 (1553596)

撮影/花村克彦第6回(後編)は5月3日(金)に公開予定!

「セント・フォース ゴルフクラブ」プロフィール

近年盛り上がるゴルフムーブメントに向けて、“下手でも良いけど、楽しもう!”をコンセプトに、最近ゴルフを始めた、20~30代の初心者や、女性をターゲットにしたコンテンツ。大人の女性たちが繰り広げるクラブ活動を通じて、ゴルフを始める方に必要な「初手の中の初手」の情報から、アパレル、女子ゴルフ旅…など、「ゴルフを通じて生活を豊か楽しむ」ための情報発信を行いながら、セント・フォースアナウンサーたちの素顔も楽しめます。↓本記事と同じ内容のムービーがYouTubeチャンネルで公開中!

初心者でも怖くない!ゴルフ場利用ガイド【前編】| セント・フォース ゴルフクラブ

via www.youtube.com

元記事で読む
の記事をもっとみる