1. トップ
  2. 恋愛
  3. スマホ停止で怒った客「払ったって言いましたよね!」スタッフの対応エピソード

スマホ停止で怒った客「払ったって言いましたよね!」スタッフの対応エピソード

  • 2024.4.26
  • 12914 views

スマホは今や生活必需品と考えている方はいるでしょう。仮に通信が急にストップしてしまったら焦りますよね。今回は携帯ショップ店員のはらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんが経験したエピソードをご紹介します。『携帯料金の滞納について説明した話』です。どうぞごらんください。

スマホが使えないという女性客が来店

はらぺこもんろーさんは携帯ショップの店員です。来店する人は皆、何かしらスマホのことで解決させたい悩みごとがあります。この日もある女性客がやってきました。

女性客は、スマホの電波が入らないという悩みがありました。急にスマホを使うことができなくなり、不便さを感じているようです。スタッフはどのような対応をするのでしょうか。

口座に残金があるため「払った」と主張する客

スマホ料金の支払いをうっかり忘れてしまい、スマホが止まってしまった経験がある人もいるでしょう。この女性客も支払いを忘れていたようですが、その後、振替口座にお金を入れておいたことで「支払った」と考えているようです。

しかし、未払い分を口座に振り込んでも2度目の振り替えが行われない場合もあります。また、再振替してもらえる場合でも瞬時に引き落とされるわけではありません。

女性客の場合は自分が未払いであることに気づいていないため、そこからていねいに説明する必要がありそう。スタッフは気を遣うパターンかもしれませんね。

支払いのシステムを正しく理解しよう

自分が不便な状況になっているだけに、スタッフの説明に納得できず感情的になりやすい人もいるようです。この女性は、口座振替の支払いについて仕組みをよく理解していないため、はらぺこもんろーさんを詐欺だと怒鳴りつけます。

スマホが使えなくなり焦る女性客の気持ちもわかりますが、スタッフの説明に沿って口座の振り替え履歴を確認するなど、事実を冷静に確認しなくてはいけませんね。このあと、口座の引き落とし状況を確認すると、女性客は冷静になってくれたといいます。

はらぺこもんろーさんの作品を読んでいると、スマホ契約を扱うスタッフ側の目線が分かり、問い合わせる側も冷静になり気を付けようという気持ちになりますよね。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる