今日もたまプラーザ情報をお届けする。リビング田園都市地域特派員のらぴすらずりです。 最近はいろんな自動販売機も増えてきていますが、たまプラーザの奥、美しが丘西の入り口付近で意外な自動販売機を見つけたのでご紹介したいと思います。
こんなところにいちごの自販機?
先日、夫と自転車でパン屋のプロローグさんに向かう途中で、ふと目に飛び込んできたのは、地味な看板と控えめなたたずまいの自動販売機。思わず惹かれて立ち寄ってしまいました。いつからあったのかしら。ここ、通らないわけじゃないのに。
近づいてみてみると、小泉農園さんとあります。このお名前はなんとなく以前から知っていましたが、わがままいちごとは、なんとまぁ魅力的なお名前なんでしょう♪ 小泉農園さんのオリジナルブランドなのだそう。
「入り口はこちら」の矢印があるけれど、あまりにもオープンエアな空間です。ここはバス通り沿いなので、車だと通過しちゃうところですね。
わがままいちごを買ってみたー!
調べてみると小泉農園さんは、川崎市宮前区で200年以上代々農業を営む老舗の農園だそうです。保木農園は4年前に開設され、今は川崎市の平農園と保木農園とでイチゴの直売を行っています。この自販機が設置されたのは3月。どおりで新顔さんなわけだわ。
自販機の補充時間はInstagramに詳細が掲載されていました。 火曜日・木曜日・土曜日は12時と16時に補充されます。 月曜日・水曜日・金曜日は10時。 日曜日は10時・12時・16時の3回補充されるようです。
いちご狩りの情報も含めて最新の情報は、Instagram、LINEで発信されています。
赤い扉、赤いボタンって、なんてわくわくするんでしょう。 扉にいちごの大きさが書いてあり、窓からのぞくといろいろあります。
顔を近づけてガン見してしまいましたが、けっこう後から後からお客様が来られるので、即決しなければ。そして、大粒とあるもののの中にはそうは見えないものもありますが(笑)、どれもとにかく色が濃い! 太陽の恵みが濃縮されたような、真っ赤な色の濃さです。
こちらのパックをお持ち帰りしました。ちなみに現金のみですよ。小銭持っててよかった~!
お金を入れて、扉を開けます。うん、いい香り♪ エコバックも持っててよかった~!
どや!という写真を撮ってみました。
小泉農園さんに伺うと、いちごのシーズンの後は野菜セットなどを考えていらっしゃるそうですよ。何が入るかは…こまめにのぞくしかありませんね♪ 我が家の週末ウォーキングコースにこのルートを組み入れなくちゃ。
ジャムや焼き芋も気になります。宮前平に住んでいるお友達は、平農園ではフェスがあってとても盛り上がるのだと教えてくれました。
「わがままいちご」のお味は…絶対、絶対食べてほしい!
家に帰って食卓の上に置いただけですが、これぞ「いちごの王道」というルックスですよね。本当にきれいな色。キュンが渋滞中♪ 上の段は大粒が並び、下の段はやや小ぶりが並んでいました。
味は…果物っていうより、これはもはや完全にスイーツです。いちご狩りの説明のどこかに、練乳はご持参でと書いてありましたが、いやいや、全然要らないです。冷たいのではなくて、常温だからこそ、甘さと香りが口に広がる感じ。夢中で食べてから気が付きましたが、萌え断の図を撮っておくべきでしたー!
シーズンも残りわずかですが、身近なお散歩コースとして立ち寄られてはいかがでしょう。