こんにちは。地域特派員・こたまるです。今回は小倉北区黄金に2023年9月にオープンした「カフェ&ファクトリー Lemony (レモニー)」を紹介します。
1階がカフェ テイクアウトもOK
場所は「昭和町」交差点を黄金市場側に曲がってすぐのところで、大きな緑の看板が目印。1階はカフェ、2階がファクトリー(工場)になっており、テイクアウトも可能です。
店名やお店の看板、店内の壁に描かれた絵を見て分かるように、メインとなっているのは「レモン」。「ココロもカラダも健康的に!」をコンセプトに、管理栄養士とベジタブル&フルーツアドバイザーによる工場直送フレッシュレモネードをはじめ、旬のフルーツやソフトクリームなどが楽しめます。
今回は人気ナンバーワンという「北九州ハニーレモネード」と、「フルーツソフトクリーム」を注文し、店内でゆっくりと楽しむことにしました。
北九州産「レモン×ハチミツ」の地産地消レモネード
「北九州ハニーレモネード」はホットorアイス、炭酸ありor炭酸なしをその時の気分で選ぶことができます。取材日は天気が良く、気温も高かったこともあり、「アイス」「炭酸あり」をチョイスしました。
レモネードで使用されているレモンは、八幡西区や若松区で収穫された北九州産レモン。さらに「小倉みつばちプロジェクト」として小倉の街なかで養蜂、採蜜された北九州産ハチミツと、国産のてんさい糖を使用して作ったというこだわりの一品です。
レモンのすっきりとした酸味とハチミツの甘さが絶妙なバランス。炭酸が効いた爽快な飲み口がクセになりそうな味わいで、段々と暑くなるこれからの季節にピッタリです。レモネードにはレモンの輪切りも入っているので、レモンを存分に堪能できます。
レモネードメニューには、氷の代わりに凍ったザク切りレモンが入っている「ザクザクレモン入り 北九州ハニーレモネード」もありました。もっとレモンを満喫したいという人は、ザクザクレモン入りを選んでみるのもいいかも!
旬のフルーツが選べる「フルーツソフトクリーム」
「フルーツソフトクリーム」は、旬を感じてほしいとその時期においしいフルーツを食べやすい大きさに切ったカットフルーツの上にソフトクリームをたっぷりとのせたもの。ショーケースの中にその日のフルーツの内容が分かるものが置いてあり、取材日は3種類の中から選べるようになっていました。
今回選んだのは「パイナップル×オレンジ」。さっぱりとした後味スッキリのミルク感たっぷりなソフトクリームと、パイナップル&オレンジ、どちらもしっかり主役のような存在感で、スイーツ欲もフルーツ欲も満たしてくれる満足度の高さでした。
ちなみに店内では旬のフルーツを満喫できる「ミニフルーツタルト」やフルーツそのものの販売もあり。取材日はデコポンやオレンジといった柑橘系を中心に、バナナ、キウイ、リンゴなどの果物が販売されていました。
他にも北九州ハニーレモンシロップ「レモニー」や北九州レモンマーマレード、北九州レモンサイダー「レモンテ」、北九州レモンアロマオイル、ハチミツ、ハーブティーなど、いろいろな商品がそろっているので、フルーツと組み合わせてちょっとした贈り物にしても喜ばれそう。
アパレル会社がレモン事業を始めたきっかけ
同店を運営しているのはアパレル会社である株式会社こまつコーポレーション。
2019年頃に「COLET/I'm(コレット/アイム)」(現在のセントシティ)への出店が決まり、「小倉みつばちプロジェクト」にも参加していた現オーナーがビルの屋上で採れるハチミツを使って何かできないかと考え始めたことがきっかけ。
ハチミツと相性の良いレモンに着目し、地元食材を使った地産地消の「北九州ハニーレモネード」が誕生したと言います。
そのため、黄金の「カフェ&ファクトリー Lemony」だけでなく、セントシティ2階の「KOKURA STAND(コクラスタンド)」でも自慢のレモネードを販売しています。
これから夏に向け、どんどんと気温が上がっていくので、爽やかな飲み物やひんやりスイーツが恋しくなる機会も増えてきます。そんな時は、北九州ハニーレモネードやフルーツソフトクリームで涼を感じてみませんか。
カフェ&ファクトリー Lemony 住所/北九州市小倉北区黄金1-1-13 営業時間/11:00〜19:00 店休日/水曜 https://lemony.jp/