1. トップ
  2. グルメ
  3. 伊藤園、東京新橋で「お茶の文化創造博物館」「お~いお茶ミュージアム」を、5月1日オープン

伊藤園、東京新橋で「お茶の文化創造博物館」「お~いお茶ミュージアム」を、5月1日オープン

  • 2024.4.25

来る5月1日「旧新橋停車場」内(東京都港区)に「お茶の文化創造博物館」と「お~いお茶ミュージアム」をオープンします。

CMでもお馴染みの「お〜いお茶」。誰もが飲んだことのある伊藤園の美味しいお茶ブランドですね。

なぜ5月1日に旧新橋停車場オープンするの?

 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ

お茶の文化変遷の歴史と大きな関わりが、実は移動手段にあることをご存知ですか。鉄道の発達とともに食の面で駅弁文化が誕生し、それに伴いお茶を持ち運ぶ方法が変わってきたとされています。

日本の鉄道は、1872年に新橋・横浜間で開通し、人々の行動範囲が広がりました。まさに鉄道の拠点であるとともに、お茶文化を広げた発祥の地といえます。

 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ

この写真は静岡駅で実際に使用されていた駅弁用のお茶。「汽車土瓶」は行楽のお供として汽車内で親しまれていました。

また、今年(2024年)の八十八夜は5月1日であり八十八夜に摘み取られるお茶は、古来より不老長寿の縁起物の新茶として珍重されています。

5月1日は伊藤園の新年度スタート日でもあり、鉄道の出発点でもある旧新橋停車場でのオープン日にふさわしいタイミングと考えております。新緑のこの時期にふさわしいスタートです!

お茶の歴史のパネルやジオラマ、見どころいっぱい

 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ

△思わず一緒に写真を撮りたくなる

巨大な「お〜いお茶君」が入口で来館者をお出迎え。お茶の歴史をパネルやジオラマ、シアター、展示品などでご紹介。

 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ

△茶葉が眩しい圧巻のシアタールーム

 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ

△「お茶の文化創造博物館」館長自らレクチャーいただきました

今では貴重な「江戸からくり人形」を展示。カラクリは糸を引っ張って動かすという意味のからくるが語源となっており、大名や公家、豪商商人らの玩具として楽しまれました。出来立てのお茶をのせて、お客さまをおもてなししてくれる贅沢でちょっと可愛い玩具です。

茶葉を使った喫茶メニューが充実

 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ

「さすが伊藤園!」と思わず言葉が漏れる美味しいドリンク。

 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ

茶ポンス / 650円(税込)

明治期のアメリカのレシピから再現。レトロ気分でどうぞ。炭酸とグリーンティの見事な取り合わせで美味。

 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ

飲む抹茶わらびもち / 800円(税込)

黒蜜ときな粉をトッピングし、濃厚な抹茶ともちもち食感のわらび餅をミックスした、和の新食感ドリンク。

日本茶のおいしさ再発見!体験スペースで学ぶ時間も

 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ
 お~いお茶ミュージアム
出典:beautyまとめ

急須を使った上級煎茶のお茶入れ体験を通じて日本茶の魅力を再発見。厚労省認定の伊藤園ティーマイスターが講師になって淹れ方をレクチャーいただきました。

創業60周年。お〜いお茶が誕生して35周年

伊藤園は今年で創業60周年、「お~いお茶」は誕生から35周年。体験拠点としてお茶の魅力を発信する複合型博物館です。

お茶や茶道の歴史を知りたい方にも大満足できるコンテンツ。銀座、新橋エリアにお越しの際には立ち寄ってみてはいかが?■施設名称 お茶の文化創造博物館 / お~いお茶ミュージアム
■開業予定日 2024年5月1日(水)
■運営会社 株式会社伊藤園
■所在地 東京都港区東新橋1丁目5-3 旧新橋停車場内
■開館時間 10時~17時(入館は16時30分まで)(※)オープン当日は、12時より開館予定
■休館日 毎週月曜日、年末年始 (※)月曜日が祝日の場合は、翌平日が休館
■入館料 「お茶の文化創造博物館」 大人500円(税込)/ 「お~いお茶ミュージアム」 無料(※)高校生以下・70歳以上・障害者手帳をお持ちの方は身分証明書のご提示で無料
■アクセス JR新橋駅「銀座口」より徒歩5分、都営大江戸線汐留駅「新橋駅方面改札」より徒歩3分
■お問合せ先 TEL03-6263-9281
■公式HP https://www.ochamuseum.jp

元記事で読む
の記事をもっとみる