こんにちは!むさしの地域特派員のRumiです。 少し前から田無駅の線路沿いに見えていた、気になる新店舗。なんとタイミングよくオープン初日に訪問することができました。
今回は、4月17日にオープンしたばかりの【旬の和と酒 suiren(すいれん)】をご紹介します。 本格割烹料理がカジュアルおしゃれ空間で楽しめて、なんと子連れ歓迎!そんな魅力をお伝えしていくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
田無の線路沿いにオープンしたカジュアル割烹料理店
田無駅の踏切南側を線路沿いに進むと見えてくるsuiren。
暗がりに浮きあがる睡蓮が目印です。線路沿いの細い通りを1番奥まで進みます。焼きトン屋さんがあった跡地です。
店内はカウンターと、4人掛けテーブル席が4つ。個室もありました。
壁が青いのもおしゃれ
テーブルや足元には、渓流を思わせる美しい装飾が施されています。
割烹料理というと高級で敷居が高いイメージなのですが、落ち着きながらもカジュアルな雰囲気に少しホッとしました。
旬の食材を活かした豊富なメニュー
化学調味料や色粉など不使用で、無添加にこだわったsuirenの料理。お酒を飲みながら美味しくいただけるメニューが揃っています。
まずはビールで乾杯。グラスにも睡蓮が咲いていました。
今回4人の女子会で注文したのは
・合鴨とふき土佐和え ・フキノトウと豚肉の餅春巻き ・えいひれ ・女将のクリームチーズたまり漬 ・短角牛 牛すじポン酢 ・筍とフキの土鍋
もう、どれも美しい!(伝わるようにもっと撮影テクニックを磨かねば…)お出汁がきいていて、食材本来の美味しさが味わえます。
お通しのゴマ豆腐は、お出汁までしっかりいただきました。体中に浸みわたります~。 〆の土鍋ご飯は、店主の日塔(にっとう)さんが手際よくよそってくださいました。
ほかほか。旬の筍とフキがやさしく満腹に導いてくれます。
美味しいものを少しずつお酒といただく…私も大人になったものです。
本格割烹料理がリーズナブルにいただける
本来なら、もっと高い価格で提供されてもおかしくないほど質の高いsuirenの料理たち。渋谷の割烹料理店から独立された日塔さんは、田無に出店されるにあたり、美味しいものをリーズナブルに提供できるようにと奔走されたのだそうです。
厨房にいらっしゃるのが店主:日塔さん
地元田無で、こんなに本格的な割烹料理が気軽にいただけるなんて!だいぶ手が離れてきたとはいえ、子どもの関係でなかなか都心に出る余裕がないので、ありがたいです。
suirenは子連れ歓迎
お酒を飲む場で、ましてや割烹料理店だと、まず子連れでは無理だと思いますよね。実はsuirenは子連れ歓迎のお店なんです。
「お子様プレート」は、子どもが絶対好きなメニュー。価格も「ファミレスに挑戦!」とのことです。素敵。
「自分たちに子どもができて、好きなお店に入れないことを経験したので。子どもがいても行きたいお店を諦めなくてもいい店にしよう、と考えていました」とお話しくださる、パパでもある日塔さん。 店主さんが子連れに理解があると、安心して利用できますよね。
お酒が飲めるお店にオムツ交換台なんて、なかなかないのでは!?
suirenにはベビーチェアが1台と、なんとトイレにはオムツ交換台まであります。ベビーチェアは数に限りがあるので、予約の際に伝えておくと安心です。
お店のすぐ側を電車が走ります
線路沿いのお店なので、もしも小さいお子様がぐずってしまっても、店先に少し出ると気分転換ができそうだなと思いました。
今後は昼営業も視野に
今は夜のみの営業のsuirenですが、ゆくゆくは昼営業も目指されているそう。奥様とどら焼き販売を考えておられるそうです。和菓子屋さんが増えるのはうれしいですね。
カジュアル割烹料理店で旬の食材を味わって
本格割烹料理がリーズナブルに味わえるだけでなく、子連れも気兼ねなく利用できる、田無の【旬の和と酒 suiren(すいれん)】。
絶品料理はもちろん、店内の美しさもぜひ楽しんでいただきたいです。あなたもぜひ、ご家族ご友人と一緒に幸せなひとときを過ごしてくださいね。
◆旬の和と酒 suiren(すいれん)◆ 住所:東京都西東京市南町3-3-19 アクセス:西武新宿線「田無」駅より徒歩2分 電話番号:042-453-4006 営業時間:火~土 18:00~翌2:00、日 18:00~23:00 定休日:月 https://www.instagram.com/suiren_tanashi/ ※お通しで1人400円かかります。