あらゆる着こなしをいい感じに底上げしてくれる「ブラックデニム」の着こなしをご紹介。黒パンツよりこなれて見えて、ブルーデニムほどカジュアルじゃない大人のスタイルにぴったり!
合わせアイテムをこなれさせる! ブラックデニムのモノトーンコーデ
ブラックデニムは、「いいあんばい」を生むキングオブこなれ! 色はワンウォッシュかグレートーンを選んで!
ほどよくゆとりあるサイズ感が◎ デニムパンツ5万1700円
ブラックデニムで大人の春スタイルをブラッシュアップ!
☑「マニッシュJK」に組み合わせて 抜け感をプラス!
グレーのストレートですっきり大人見せ
真っ黒なオーバーサイズジャケットに黒のパンツだとハードすぎるところを、デニムなら抜け感が出て、お洒落な雰囲気に。この場合はシンプルなストレート、そして重くならないグレーをチョイス。ジャケット8万1400円(ハイク/ボウルズ) タンクトップ2万7500円(ペレック/ショールームリンクス) バッグ2万7500円(マロウ/プレインピープル青山) ミュール7万7000円※別注カラー(へリュー/エブール GINZA SIX店)
着用したのは NAILS[TOM BOY ルーズフィットストレートデニムパンツ]
3万3000円
☑「極甘フリル」と組み合わせて 甘辛ミックス!
大人も楽しめるフリル コーデはブラック頼みで!
ちょっと臆する甘めフリルもブラックデニムを合わせれば問題なし。フリルを着たいけどいいのかな、という日頃の夢をかなえましょう。ラメ入りカーディガンでスパイス投入もお忘れなく。カーディガン2万9700円(チノ/モールド) キャミブラウス3万6300円(ジーヴィージーヴィー/k3 オフィス) シアーニット4400円(オペーク ドット クリップ) バッグ8万3600円(マーレット/サザビーリーグ) 靴7万4800円(マルティニアーノ/ギャルリー・ヴィー 丸の内店
着用したのは Gina Tricot[バギージーンズ]
1万2100円
☑「セットアップ」でテク要らずの 洒落感演出!
ワンツーコーデで簡単にこなれを実現
ブルーデニムのセットアップだと昭和感が否めない40代だけど、ブラックデニムなら難なくクリア。それどころか、そこはかとなく漂う洒落&玄人な空気感にちょっとした優越感すら味わえちゃいます。ただし、ジャケットはオーバーサイズ&短丈、デニムはゆとりのあるシルエットを選ぶこと。ここを間違えると昭和へ逆戻り。デニムジャケット4万9500円(ハイク/ボウルズ) バッグ5500円(コス/COS 青山店) ミュール4万1800円(ロランス/ザ・グランドインク)
着用したのは HYKE[ツイルワイドレッグジーンズ]
3万9600円
☑今どき感を演出する「シアートップス」
ゆるっとした透け感を黒デニムで 引き締めて!
肌見せに抵抗を覚えるお年頃、「透けるアイテムは苦手」という方に朗報。ブラックデニムに合わせれば、がんばっているオーラも妙な色気も一瞬で消えて、今どきっぽさだけが残ります。シアーニット2万4200円(ハイク/ボウルズ) ハイネックシャツ3万3000円(ケイスリーアンドコー/k3 オフィス) キャミソール1万7600円(ハクジ/ショールーム リンクス) バッグ1万7600円(トゥエンティー エイティー/UTS PR) ブーツ7万1500円(カチム)
着用したのは THE SHISHIKUI[BASIC JEANS]
2万6400円
☑ブラックデニムで スポーティなパーカーをモードに!
デニム×ロングコートで 洗練&美スタイルを入手!
デニム×パーカという絶対してはいけない『ゆるおばさんコーデ』も、タック入りでゆるっとはけるブラックデニムに、ロングコートを合わせてモードにブラッシュアップ。コート5万7200円(ヴァシュモン/ショールーム リンクス) パーカ1万8480円(アンタイトル) Tシャツ1万2100円(カオス/カオス丸の内) バッグ3万5200円(アーカイブエプク/UTS PR) 靴1万3200円(クロッグ/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム)
着用したのは THE NEWHOUSE[TNH HENRY JEAN]
6万500円
撮影=彦坂栄治〈まきうらオフィス・人物〉、草間大輔〈静物〉 スタイリング=安竹一未(kili office) ヘアメイク=高取篤史 モデル=今宿麻美 テキスト=GLOW編集部 ※GLOW2024年4月号より