ホームベーカリーで時々パンを焼いてます、地域特派員のめりしゃんです。 パン好きですが、手づくりまではとてもとても。一日かかりきりの大仕事なイメージです。 天然酵母でつくる、手づくりのパン教室に挑戦してきました。
ホシノ天然酵母でつくるパンのレッスン
ホシノ天然酵母は国産小麦粉との相性がよく、とても美味しいパンができあがります。と、聞いてましたが想像以上でした。もっちりふんわり、いい香りです。いやこれを体験したらもうそこらへんのパンは食べられませんよ!
材料をざっと混ぜた状態。このボロボロ?な生地を捏ねてなめらかにします。言うのは簡単!なかなかの力仕事ですが、だんだんなめらかですべすべになってくると嬉しくなります。
なめらかなもちもち生地になったところで成形です。今日はあんこ入りのねじりパンとケーキ型にあんこと一緒にロールしたものをつくることにしました。自分でチョイスできます。
ねじりパンは少し不細工になってしまったけど、焼いてしまえば結構大丈夫よとのお言葉。まあ、わたしは不細工でも全然気にならないです!
ほら、見て!美味しそうに焼けましたよ!
こちらもとってもきれい。この横に入ったライン。ホワイトラインと言うそうです。酵母が働いて膨らんだ証。しあわせのホワイトライン!
スーパーでドライイースト買ってホームベーカリーに材料放り込んでスイッチ押すだけだったわたしには、ホシノ天然酵母は目からウロコでした。なんなの?この旨みともっちり感あるのにふんわりと柔らかなパンは!
焼きたてより冷めたて
とは、講師の「あつぱん」のあつこさんのお言葉。まさに!実感しました。 焼きたてはやわらかすぎてナイフも入れにくい。少し冷めた頃がいちばん扱いやすく美味しい。 このアパートでパン教室を始めてもう少しで2年だそうです。以前は自宅で開催していたそうです。子どもさんと一緒に参加もできます。一緒につくるのもいいし、別部屋で遊んで出来上がりを待つこともできます。
先生が手にしているのがホシノ天然酵母です。市販のドライイーストより発酵に時間がかかるのです。自宅でつくって食べたいけど、わたしにもできるかしら?せっかちですからね。
パンが焼けたらランチと一緒にいただきます!
美味しいパンを食べたいなら1日かかってもなんのその?かけた時間のぶん美味しいパンに出会えちゃう。捏ねて捏ねて、カロリー消費して、お腹を空かせて美味しいランチをいただきましょう。(翌日、右腕が筋肉痛でした) 野菜は産地直送のものをお取り寄せ、お肉なども国産で良いものをチョイスしているそうです。この日いただいたスープが、かぼちゃの素材そのものと言う感じでとても美味しかったです。
わたしが必死でパンを捏ねている間に先生が見本に焼いてくれたパンをいただきます。わたしが焼いたパンはそのまま持ち帰りです。生地は持ち帰ることもできますので、わたしは持ち帰って2次発酵させて自宅オーブンで焼いてみました。凝った成形はせずに丸めて型に入れて焼きましたが、美味しく焼けましたよ!もしかしたら才能あるかもしれないと自画自賛です。
どうでしょう?いい感じでしょう?
見栄えがちょっとばかりイマイチになってもホントに美味しいパンを一度体験してみて!というのが素直な感想です。 まあ、そうは言ってもいつもいつも1日がかりでパンを焼いては居られないので、折衷案で妥協しますよ!今度はホシノ天然酵母と国産小麦でホームベーカリーに挑戦してみます。
ランチのみの予約もOKです。ランチのみは¥1,200(コーヒー付¥1500) ホシノ酵母の美味しいパンを体験してみてください。 教室は、ランチ付の初回割引で¥4,000(持ち帰り生地不要の場合は¥3,300) 開催日はインスタグラムをチェックください。予約やお問い合わせもインスタグラムから。 先に教室の予約が入った場合は、ランチの予約ができなくなります。
国産小麦・天然酵母パン教室「あつぱん」 北九州市八幡西区岸の浦2丁目4-16-202 営業日はインスタグラムで https://www.instagram.com/atsupanpan/